8/24(土) 資源回収

本日は資源回収を行いました。生徒、保護者、教師で総勢60名程度のボランティアで活動しました。生徒は、地域の皆様に持ってきていただいた資源を車から降ろし、回収BOXに入れる作業を行いました。持ってきてくれた方へ、「こんにちは」「ありがとうございます」と元気に挨拶をして、一生懸命活動しました。地域の方とのふれあいもできて、よい活動となりました。

資源を持ってきていただいた保護者の皆さま、地域の皆様本当にありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 8/24(土) 資源回収 はコメントを受け付けていません

8/23(金) 全校出校日 

 本日は全校出校日でした。友達や先生との久しぶりの再会で、たくさんの笑顔が見られました。全校集会は、郡大会とコンクールの表彰がありました。おめでとうございます!教頭先生からは、これまでの夏休みの振り返りと残りの夏休みの過ごし方についての話がありました。引き続き、充実した夏休みを過ごし、事故や怪我に気を付けて、9月2日に笑顔で会いましょう。

 学活・ST後は、資源回収ボランティアの打ち合わせがありました。資源回収の目的や時間、持ち物等の確認をしました。参加する生徒のみなさん、明日はよろしくお願いします。参加いただける保護者の皆様、ご協力いただける地域の皆様、明日は8:45~10:30まで資源回収を行います。よろしくお願いします。

カテゴリー: お知らせ | 8/23(金) 全校出校日  はコメントを受け付けていません

8/22 美浜町フレンドシップ草の根国際交流の旅 出発式

国際交流派遣団が、シンガポールに向けて出発しました。役場で出発式を行いました。本校生徒が出発に向けて、力強いあいさつをしてくれました。

昨日の結団式で表明した一人一人の思いを、是非実現して帰国してくれることを願っています。いってらっしゃい!

カテゴリー: お知らせ | 8/22 美浜町フレンドシップ草の根国際交流の旅 出発式 はコメントを受け付けていません

8/21 美浜町フレンドシップ草の根国際交流の旅 結団式

シンガポールへ国際交流に出かける派遣団の結団式が、美浜町役場で行われました。町長さんや派遣団長からは、「人生の中でよい体験であること」、「何かを掴んで帰ってきてほしい」「美浜町とシンガポールの未来のつながりを作ろう」と激励を受けました。

1人1人の決意表明の時間もあり、生徒たちは「両国の文化を比較したい」「たくさんの人と交流をしてよい経験がしたい」など、国際交流に向けての意気込みを発表しました。

出発は明日の朝になります。多くのことを経験し、一回りも二回りも成長して帰って来てくれると思います!

カテゴリー: お知らせ | 8/21 美浜町フレンドシップ草の根国際交流の旅 結団式 はコメントを受け付けていません

8/7 東海大会(陸上競技)

 三重県のスポーツの杜伊勢陸上競技場にて、東海中学校陸上競技選手権大会が開催されました。この大会に出場できるのは、県大会で好成績を収め、出場権利を取得した選手のみです。愛知・三重・岐阜・静岡からですので、すごい選手たちが集まります。その中で、本校生徒も1年女子100mに出場しました。残念ながら、決勝に進むことはできませんでしたが、ここまでよく頑張ったと思います。健闘をたたえます。この悔しさをばねに、新たな目標に向かって進んでいきましょう。どんな時だって応援しています。

カテゴリー: お知らせ | 8/7 東海大会(陸上競技) はコメントを受け付けていません

8/2 うまく付き合いながら

 朝から、じわじわと強い日差しが照りつけています。暑さ指数とにらめっこしながらの部活動です。新チームとなりましたが、どのチームもしっかりとした挨拶をしてくれました。先輩たちが残してくれたものが、後輩たちにうまく引き継がれているように思います。野球部は、篠島中学校との練習試合を行いました。

カテゴリー: お知らせ | 8/2 うまく付き合いながら はコメントを受け付けていません

7/29 美術・家庭部(調理実習)

 ティラミス・わらび餅・チョコレートパイ・チーズドッグなど、どれもおいしそうなのが出来上がりました。チーズドッグは食べると、とろーりと中からチーズが出てきます。調理室は、暑いので図書室でいただきます。

カテゴリー: お知らせ | 7/29 美術・家庭部(調理実習) はコメントを受け付けていません

7/26 吹奏楽コンクール知多地区大会

 常滑市民文化会館において、吹奏楽コンクール知多地区大会が開催されました。河和中学校は、トップバッター。演奏開始時刻になると、こちらまで緊張してきました。

 曲が始まると、子どもたちがこれまで一生懸命に練習してきた姿が思い出されました。そして、こんなにも上達して、今、このステージに立っているのだと思うと、感動して涙が出てきました。終業式にも演奏してくれましたが、それよりもはるかに素晴らしい演奏でした。演奏中は、撮影できませんので終わってからの笑顔の写真です。

カテゴリー: お知らせ | 7/26 吹奏楽コンクール知多地区大会 はコメントを受け付けていません

7/26 美術・家庭部

 熱い夏には欠かせないかき氷。3年生の部員がパンナコッタとかき氷を作っていました。ひんやりして暑さも吹き飛びますね。陸上部にもお裾分け。どちらもいい笑顔です。

カテゴリー: お知らせ | 7/26 美術・家庭部 はコメントを受け付けていません

7/25 郡大会(卓球女子個人戦)

 常滑市体育館において、卓球女子個人戦が行われました。リードしたり、追い込まれたり。今日も、ハラハラドキドキする試合展開が多かったです。一つ勝てば、どんどん次の試合があり、過酷だなあと思いました。その中で勝ち進んでいった生徒もいます。最後は、接戦の末、惜しくも負けてしまいましたが本当によく頑張りました。一人一人の生徒を褒めてあげたいです。

 応援席では、先輩のために手作りの団扇を作って応援してくれていた後輩たちがいました。最後まで応援をしてくれていましたよ。

 保護者の皆様も、2日間、子どもたちの送迎や応援をしていただきましてありがとうございました。郡大会は、本日をもって終了します。明日の吹奏楽コンクールにバトンは渡されました。吹奏楽部の皆さん、明日は頑張ってくださいね。ここまでの生徒たちの頑張りは、素晴らしいものがありました。河和中の全生徒を褒めてあげたいです。

カテゴリー: お知らせ | 7/25 郡大会(卓球女子個人戦) はコメントを受け付けていません