懐かしい日々が映り出されます。3年生の生徒たちには、一枚一枚に思い出があるようで、歓声が上がっていました。こうやって見ると、本当に三年間を力強く歩んできたのだと思います。お世話になった先生たちのサプライズメッセージがありがたい。




懐かしい日々が映り出されます。3年生の生徒たちには、一枚一枚に思い出があるようで、歓声が上がっていました。こうやって見ると、本当に三年間を力強く歩んできたのだと思います。お世話になった先生たちのサプライズメッセージがありがたい。
3年生の生徒の表情がとてもよいです。楽しんでくれている感じが伝わってきます。クイズが一通り終わったところで、またまた寸劇が始まります。
怪盗Zからのクイズは、学校に関するクイズや担任の先生に関するクイズでした。難しい問題には、ヒントがいっぱい。また、会場のみんなで協力しながら解くというスタイルで楽しく答えることができました。易しいヒントにより、全員が大正解だったと思います。
どの部も見応えがありました。先輩たちに今までの感謝の気持ちを込めて言葉を述べていきます。うまく伝わるといいですね。憧れの先輩たち、ありがとうございました。
生徒会執行部が考えてくれたシナリオで進められていきました。すずかけ祭でも出現した怪盗Zが、またまた難題を。卒業アルバムの部活動のページがないと。そこで、部活動のページをみんなで作ることになりました。今からは、各部活動のメッセージです。
にこにこしながら本日の主役である3年生が入場してきました。今からどんなストリーが展開されるのでしょうか。わくわくしています。
5限後に集会が行われました。サッカー部の表彰がありました。日々の練習の成果が発揮できましたね。サッカー部の皆さんおめでとうございます。今日で3年生にとって最後の集会でした。校長先生の話では、3年生と在校生に向けて、歌の紹介と歌に込められた想いを伝えました。この曲は「この先、辛いことがあっても明日はきっとよくなる、必ず明日はやってくる。だから一歩踏み出してほしい」という応援ソングです。勇気を出したい時、落ち込んでいる時、新しいことに挑戦する時にぜひ聴いてみてください。
「卒業を祝う会」を近隣小学校とオンラインで行いました。在校生や卒業生が中心となって、心のこもった温かい会を開くことができました。会では、卒業生一人一人のメッセージや、歌やダンスの出し物、クイズなどを通して、楽しく交流ができました。卒業生の皆さん、これからの新しい一歩を心から応援しています。
在校生の卒業式練習が始まりました。3年生に感謝の気持ちを伝えるために、後は任せてくださいという気持ちを伝えるために、どうすればよいのかを考えながらの練習です。
流れを把握し、拍手・姿勢・礼・歌の練習を順番に行いました。100%の力を出し切るって、どれくらいなんだろう。加減しているということは、まだまだ100%ではないということかも。あと練習は1回。自分に何ができるだろうかと考えながら、最高の卒業式にしてほしいと思います。卒業生のために。自分のために。
6限後、生徒主体による「生徒総会」が行われました。生徒会役員や各委員会の委員長、代議員を中心に、活動報告や学校生活をよりよくするための提案や意見交換が活発に行われました。生徒総会後は生徒会役員が今年度の「すずかけ祭アンケート」結果による振り返りを行いました。今年度のよいところや反省を生かして、次年度さらによいものになることを期待します。これからも生徒一人一人の声を大切にし、みんなでつくるステキな学校を目指していきます。