7/8 卒業アルバム 部活動写真(3年) 

 卒業アルバム用の部活動写真を撮影しました。さまざまな部活動での思い出が、卒業アルバムを開くたびによみがえることでしょう。実際の写真はできあがってからのお楽しみです。部活動で培った経験や仲間との絆をこれからも大切にしてほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 7/8 卒業アルバム 部活動写真(3年)  はコメントを受け付けていません

7/7 学校保健員会

 5時間目に第1回学校保健委員会を実施しました。テーマは「心の健康~リフレーミングについて知ろう~」です。講師として本校養護教諭が講話を行い、物事の捉え方を変える「リフレーミング」について、自分で考えたり、話し合ったりしながら、理解を深めることができました。また、学校医の先生やPTA会長様にもご参加いただき、日頃の生活や学習場面でリフレーミングを生かすことの大切さについて、貴重なお話を聞くことができました。今回学んだことをこれからの学校生活でも生かし、心の健康を大切にしていきたいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 7/7 学校保健員会 はコメントを受け付けていません

7/4 食の指導(3年)

 町の栄養教諭を講師にお招きし、3年生を対象に「食の指導」を行いました。テーマは「健康な未来を自分で築いていこう」です。
 授業の中で、成長に必要な五大栄養素の必要性やバランスのよい献立づくりを考えることを通して、自分の食生活を振り返りながら、健康で豊かな人生を送るために何が大切か学ぶことができました。今後の生活に生かしていってほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 7/4 食の指導(3年) はコメントを受け付けていません

7/3 部活動壮行会

 6限後に部活動壮行会を行いました。壮行会では、郡大会、コンクール等に向けた意気込みを発表し、それぞれの部活動が力強く決意を述べてくれました。生徒たちは、日々の練習の中で培った力と仲間との絆を胸に、本番でも全力を尽くしてくれることと思います。応援しています!

カテゴリー: お知らせ | 7/3 部活動壮行会 はコメントを受け付けていません

7/2 調理実習(1年)

 調理実習がありました。大根を包丁で安全に切る練習をしたり、ほうれん草を煮てかさが減る様子を観察したりと、調理をする上での基本を丁寧に学び、味噌汁を作りました。家庭科の学びを通して、食べ物や調理への関心を広げていってほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 7/2 調理実習(1年) はコメントを受け付けていません

7/1 学校訪問

 本日は、美浜町教育委員会、町内の小中学校の先生方など、たくさんの方にご来校いただき、学校の様子、生徒の様子、授業の様子などを見ていただきました。生徒たちは、たくさんの人が見ているなかで、真剣に授業に取り組み、学び合い、高め合う姿が見られました。午後からは教職員の学び合い(研究協議会)が行われました。教職員同士も学び合うことで、授業力向上を図っています。今後も授業を中心とした教育活動を通して、主体的・協働的に課題を解決できる生徒を育成し、「未来を切り拓くための生きる力」を育んでいきたいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 7/1 学校訪問 はコメントを受け付けていません

6/30 郡大会(陸上)

 6月28日(土)に半田ぴよログスポーツパークにて郡大会(陸上競技)が行われました。例年よりも熱中症対策のため、早いスタートになっています。

 この一瞬に全力を尽くした選手たちです。よい結果が出せて、県大会出場権を獲得できた生徒や入賞ができた生徒もいます。おめでとうございます。

 一番大事なのは、やり残したことがないこと。個々の目標は違っても、次の目標を目指してがんばってほしいです。応援しています。

 保護者の皆様には、送迎から暑い中での応援まで、本当にありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 6/30 郡大会(陸上) はコメントを受け付けていません

6/30 河和中マスコットキャラクターお披露目会

 集会後に、生徒会主催のマスコットキャラクターお披露目会が行われました。デザインは、生徒の皆さんから募集した作品の中から選ばれたものです。応募してくださった生徒のみなさん、ありがとうございます。選ばれた、マスコットキャラクターの名前は「河ノ鳥(コウノトリ)」です。全ての「あい」をもって、学校の「楽しさ」を届けてくれます。本校の新たなシンボルとして、これからさまざまな場面で活躍します。

カテゴリー: お知らせ | 6/30 河和中マスコットキャラクターお披露目会 はコメントを受け付けていません

6/30 集会

 本日、集会が行われました。陸上競技部の表彰(郡大会含)がありました。表彰された生徒のみなさん、おめでとうございます。教頭先生の話では、二つの話をしました。一つ目は、修学旅行や野外教育活動で学んだことを、これからの学校生活に生かしてほしいということです。二つ目は、先日行われた河中お助け隊(除草作業)についてです。地域の方や保護者の方が暑い中、学校のために作業してくださいました。私たちの学校は、多くの方に支えられて成り立っているということを忘れず、感謝の気持ちをもって過ごしてほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 6/30 集会 はコメントを受け付けていません

6/25 定植(1年)

 技術の時間に、夏の花のマリーゴールド・日々草・サルビア等を定植しました。これから、ぐんぐんと育っていくことでしょう。

カテゴリー: お知らせ | 6/25 定植(1年) はコメントを受け付けていません