7/14 1学期の振り返り(学年集会)

 1学期の締めくくりとして学年集会を行いました。学習面や生活面、行事等で頑張ったことや反省点などを振り返りました。どの学年も、それぞれの学年を踏まえた成果と課題が見えてきました。また、成長を実感できたことと思います。1学期の「できたこと」「できなかったこと」を各自で振り返り、「夏休み」や「2学期」に生かしていきましょう。

カテゴリー: お知らせ | 7/14 1学期の振り返り(学年集会) はコメントを受け付けていません

7/14 元気に「また明日!」

 昇降口で、さようならの挨拶をしていると、「先生、写真、撮ってください!」とリクエストがあったので、思わずパシャリ。みんないい笑顔。明日も元気に登校して来て下さいね。

カテゴリー: お知らせ | 7/14 元気に「また明日!」 はコメントを受け付けていません

7/14 九州地方についてのクイズ大会(社会)

 九州地方(社会科・地理)についてのクイズ大会を行いました。どの生徒も自分たちの準備したクイズを堂々と発表する姿が印象的で、知識だけでなく、相手に伝える力も高まっていると感じました。楽しみながら、九州地方について学ぶことができました。

カテゴリー: お知らせ | 7/14 九州地方についてのクイズ大会(社会) はコメントを受け付けていません

7/10 気合い十分(部活動)

 厳しい暑さではありますが、暑さ指数が31を超えていないので、外部も活動ができています。郡大会まであとわずか。練習を見に行くと、自分たちで考えて動いています。気合い十分だと感じました。微調整をしっかりして、ベストが尽くせるよう頑張ってください。

カテゴリー: お知らせ | 7/10 気合い十分(部活動) はコメントを受け付けていません

7/9 楽しそう

 理科の実験中。友達や先生と会話をしながら実験をしていました。

カテゴリー: お知らせ | 7/9 楽しそう はコメントを受け付けていません

7/9 ゆるキャラ作り(2年)

 社会科で学習したことの総まとめです。九州地方の自然環境の特徴を一つ以上入れてゆるキャラを作ります。学習が分かっていないとできないことです。子どもたちが、どんな作品を作ったのか楽しみにしています。

カテゴリー: お知らせ | 7/9 ゆるキャラ作り(2年) はコメントを受け付けていません

7/9 短歌が出来上がりました(2年)

 国語の授業で、心に響いた「キャンプ」の瞬間を短歌にしました。研ぎ澄まされた言葉。その瞬間が伝わってきます。

カテゴリー: お知らせ | 7/9 短歌が出来上がりました(2年) はコメントを受け付けていません

7/9 暑さに負けず(1年) 

 厳しい暑さが続いています。でも、子どもたちは、一生懸命授業を受けていました。1学期も残りわずかとなりました。特に、1年生の生徒の皆さんは、新しい環境に慣れるところからのスタートでしたので大変だったと思います。ゴールまではあと少し。頑張っていこう!

 

カテゴリー: お知らせ | 7/9 暑さに負けず(1年)  はコメントを受け付けていません

7/8 卒業アルバム 部活動写真(3年) 

 卒業アルバム用の部活動写真を撮影しました。さまざまな部活動での思い出が、卒業アルバムを開くたびによみがえることでしょう。実際の写真はできあがってからのお楽しみです。部活動で培った経験や仲間との絆をこれからも大切にしてほしいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 7/8 卒業アルバム 部活動写真(3年)  はコメントを受け付けていません

7/7 学校保健員会

 5時間目に第1回学校保健委員会を実施しました。テーマは「心の健康~リフレーミングについて知ろう~」です。講師として本校養護教諭が講話を行い、物事の捉え方を変える「リフレーミング」について、自分で考えたり、話し合ったりしながら、理解を深めることができました。また、学校医の先生やPTA会長様にもご参加いただき、日頃の生活や学習場面でリフレーミングを生かすことの大切さについて、貴重なお話を聞くことができました。今回学んだことをこれからの学校生活でも生かし、心の健康を大切にしていきたいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 7/7 学校保健員会 はコメントを受け付けていません