本日2学期の始業式が行われました。
コロナウイルスの感染拡大防止のため,オンライン形式で行いました。


また,防災の日の本日地震避難訓練を行いました。
発生直後の1次避難,その後の2次避難の訓練を行いました。


本日2学期の始業式が行われました。
コロナウイルスの感染拡大防止のため,オンライン形式で行いました。


また,防災の日の本日地震避難訓練を行いました。
発生直後の1次避難,その後の2次避難の訓練を行いました。


8/20に全校出校日が行われました。
コロナウイルスの感染拡大防止のため,再び放送形式で生徒は各学級で集会を行いました。
校長先生のお話の中でも,コロナウイルスの感染拡大防止の様々な対策をもう一度しっかり引き締めて実施していこうという話がありました。
養護教諭の先生からは,7月に実施した学校保健委員会の振り返りとともに,2学期の開始に向けて生活のリズムの見直しを行おうという話がありました。
放送朝礼に先立ち,夏休みの前半に行われた,県大会(陸上)の入賞生徒の表彰紹介が行われました。
7/20に終業式が実施されました。
暑さ対策から,生徒は体操服で参加しました。また,コロナ対策としてできる限り前後左右の間隔をとって整列をしました。
7/6に2年生の野外教育活動が行われました。
本来ですと6月に2泊3日での実施を予定しておりましたが,緊急事態宣言の発令により延期,デイキャンプの形式に縮小して実施しました。

本日期末テストが終了しました。
その後,明日から始まる郡大会に向けて選手壮行会を実施しました。
緊急事態宣言の解除により久々に体育館で,換気と生徒間の距離を十分確保した上で実施しました。
どの競技も無観客の開催ですが,生徒たちは開催されることに感謝し,力を出し切りたいと抱負を語っていました。

今日は中間テスト2日目でした。
中間テスト後の3時間目,2・3年生は薬物乱用防止教室を行いました。
美浜ライオンズクラブのご協力のもと,DVDを視聴し,その後パンフレットを見ながら,担任から薬物の恐ろしさ,人体に与える悪影響について学びました。


本日放送朝礼を実施しました。

校長先生からは明日からのテストへの備えなどについてのお話がありました。

教育実習生の自己紹介も行われました。

生活委員から今週の目標の紹介がありました。
5/24の授業後,職員が救急法の研修を行いました。
4月に行った同様の研修から,問題点を洗い出し,改善した形でシミュレーション訓練を実施しました。
