今日の6時間目に生徒会主催の卒業生を送る会を行いました。
感染症拡大防止の観点から,今年度は3年生は体育館で,1・2年生の生徒は各教室からオンライン形式で参加する形になりました。


在校生が作成した,感謝のメッセージボードです。
卒業生代表 お礼の言葉

校長先生のお話

今日の6時間目に生徒会主催の卒業生を送る会を行いました。
感染症拡大防止の観点から,今年度は3年生は体育館で,1・2年生の生徒は各教室からオンライン形式で参加する形になりました。


在校生が作成した,感謝のメッセージボードです。
卒業生代表 お礼の言葉

校長先生のお話



本日放送朝礼が行われました。
はじめに校長先生から,明るい選挙啓発ポスターで優秀な成績を収めた生徒の表彰披露が行われました。
その後選挙管理委員から,3月9日に行われる,生徒会役員選挙について連絡がされました。

卒業まであと2週間あまりとなった3年生が,2/16の午後に愛校作業を実施しました。
3年間生活した,教室や廊下を念入りに磨いたり,特別教室のワックスがけなどを実施してくれました。
本日の5時間目,後期生徒総会を実施しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,議長、委員長、各学級の代表のみが体育館で今年度の取り組みの報告,各学級から出された質疑に対する応答などを行いました。
その様子を各学級でオンライン中継を見る形で実施しました。
2/1に入学説明会を実施しました。
新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から,今年度は保護者の方にのみ来校いただく形で実施しました。

本日放送朝礼が行われました。はじめに、先日の半田祭で3位となった野球部の表彰紹介が行われました。
その後の校長先生のお話では,光陰矢の如しという言葉についてのお話から,時間はさかのぼることができないので,1日1日を大切に過ごしましょう。というお話がありました。
今日の5・6時間目のCAT(総合的な学習の時間)では,職業講話として,6名の社会人の方にご協力いただき,お話をしていただきました。
本来ですと,実際に対面でお話をしていただく予定でしたが,感染症防止の観点から,今回はオンラインでお話をしていただくことになりました。
生徒たちは,メモを取りながらお話を聞いたり,質問したりして学びを深めました。
お話しいただいた,講師の皆さんありがとうございました。
本日オンライン朝会を行いました。
これまで,対面で朝会を実施しないときには,放送で朝礼を行っておりましたが,本日は各学級の大型モニタを使って中継形式で行いました。
まず,先日の大会で優秀な成績を収めたハンドボール部の表彰披露を行いました。
校長先生のお話では,コロナ感染拡大防止についてのお話がありました。

その後,1・2年生に向けて,来年度からの愛知県高校入試について,変更点とそれに伴う河和中学校における変更点についてお話がありました。