学年種目の様子です
1年綱引き
2年 ボッチャ
3年障害物リレー
10月16日土曜日 天候が心配されていましたが,晴天の中,すずかけ祭,体育祭の部が実施されました。
入場行進
選手宣誓
準備体操
プラタナスライブ(有志発表)の様子です。
バンド演奏やダンス,歌などで見る人を楽しませてくれました。
吹奏楽部の発表の様子です。
緊急事態宣言発令による部活動中止の影響で2回しか練習ができなかったそうです。
しかし,吹奏楽クイズなどを取り入れた,工夫された演奏で全校生徒を楽しませてくれました。
明日の体育大会に向けて,応援団長の意気込み発表と,体育大会に向けて力を合わせて作った学級期の紹介がされました。
本日午後から,すずかけ祭1日目の文化祭が行われました。
今年度は感染症防止の観点から,生徒のみの参観で行われました。
生徒会長あいさつ
校長先生のお話
オープニングムービー
本日休み時間の際の避難訓練を行いました。
河和中学校では,今年度,生徒への事前予告をしない形(抜き打ち形式)での避難訓練を定期的に行っています。
今日は地震発生を想定して,1次避難(自分の身を守る)の訓練を行いました。
10月9日土曜日。
すずかけ祭に向けて,PTAの常任委員の方が中心となって,草刈りなどの環境整備をしてくださいました。
当日駐車場として使用する,町の土地や校地内の草刈りなどをやってくださいました。
早朝よりご協力ありがとうございました。
教育実習も2週目。今日は授業実習を行いました。
2年生の保健の授業です。
外傷に対する応急処置の方法について学習しました。