ついにカレーができあがりました。ご飯もカレーも上手にできています。みんなで食べるカレーは格別ですね。この後は、アスレチックをして楽しみます。



ついにカレーができあがりました。ご飯もカレーも上手にできています。みんなで食べるカレーは格別ですね。この後は、アスレチックをして楽しみます。



材料が切れたら、本格的に肉や野菜を炒めます。煙が目にしみることもありましたが、おいしいカレーを目指して頑張っていました。早いところは、ご飯も炊けていました。飯ごうをひっくり返して蒸らします。



さわやかな五月晴れ。1年生の生徒たちは、南知多グリーンバレイへ出かけます。まずは、出発式。代表生徒が意気込みを上手に発表していました。教師からは、注意事項と必要なものの確認がありました。リュックの中には、やる気以外にも思いやりが入っているとか。道中重そうですが、頑張って歩いてほしいです。


教師が予備実験をしたところ、成功したのは3分の2。だからこそ、丁寧な説明があったのだと思いました。その説明を聞いて、今から実験をするところです。さて、成功の確率は高くなったでしょうか。



学習してきたことの確認で、果実、種子などの言葉を入れていました。できた生徒は、まだ書けていない友達に教えに行きます。教え合う時間も大切な時間です。


3年生の国語の授業です。目標に向かって、みんなが集中して取り組んでいました。そっと写真を撮りました。


連休が明け、新しい単元「バレーボール」に入っていました。まずは、パスの仕方を学びます。友達と何度も練習をして、正確なパスができるようになるといいですね。


連休の間ではありましたが、武豊運動公園野球場で野間中学校との試合が行われました。打ってよし、守ってよし。見事勝利し、優勝しました。優勝おめでとう!
