9/12 オンライン国際交流

9/12の授業後,オンライン国際交流が行われました。コロナ禍の前までは毎年美浜町の中学校とシンガポールのニーアン中学校で訪問をし合い交流を深めてきました。この3年間,コロナ禍の影響で互いに直接訪問することはできていませんが,昨年度からオンラインで交流を行っています。この日は今年度の最終回でお互いの部活動を紹介し合ったり,質問し合ったりしました。昨年度に引き続き参加した生徒も多く,笑顔の絶えない会でした。

カテゴリー: お知らせ | 9/12 オンライン国際交流 はコメントを受け付けていません

9/12 校内除草

本日1時間目に全校除草作業を行いました。
昨日PTA除草作業で刈っていただいた草を集め,集積場所まで運んだり,グランドの草抜きを行ったりしました。
いよいよすずかけ祭に向けて,応援練習なども始まります。演技や協議の準備だけでなく,環境の準備も進めていきましょう。

カテゴリー: お知らせ | 9/12 校内除草 はコメントを受け付けていません

9/11 PTA除草作業

本日早朝,PTA除草作業を行いました。
多くの保護者の方に早朝からご協力いただきました。
夏の間に校内の至る所で伸びていた草を,刈り払い機や手作業で除草をしていただきました。やはり,多人数の大人の力はすごいもので,雑草が刈り払われて,すっきりと美しくなりました。
明日の1時間目には,全校生徒が刈ってくださった草を集めたり,まだ草が残るグランドの草抜きをする予定です。10月のすずかけ祭に向けて,少しでも美しい環境になるようにしていきたいと思います。暑い中、早朝よりご協力ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 9/11 PTA除草作業 はコメントを受け付けていません

学校体験活動

 

 

 

 

今日,本校の卒業生が大学の授業の一環で,学校体験活動として来校しました。実際に学校の様子を知り,学校現場を知ることを目的としています。
2年生のSTや理科の授業を見学したり,参加したりしました。

カテゴリー: お知らせ | 学校体験活動 はコメントを受け付けていません

地震避難訓練

本日5時間目に地震避難訓練を実施しました。
本来防災の日の9/1の始業式の日に実施を予定していましたが,悪天候のため延期となっていました。地震発生後、放送機器が使えない状況を想定して,教職員の笛の合図で運動場へ避難しました。おしゃべりすることなく,整然と避難することができました。その後の指導講評では,防災担当の先生から,災害はいつ,どのような状況で起こるか分からない,自分自身の身をいかにして守るかを考えることが大切というお話がありました。

カテゴリー: お知らせ | 地震避難訓練 はコメントを受け付けていません

9/5放送朝礼

本日放送朝礼を実施しました。
教頭先生のお話では,現在接近中の台風の話から,災害に備える大切さについてのお話がありました。
その後,委員会連絡では,選挙管理委員長から後期生徒会役員選挙の公示が行われました。

カテゴリー: お知らせ | 9/5放送朝礼 はコメントを受け付けていません

2学期始業式

 本日2学期始業式を実施しました。
オンライン形式で実施をしました。
校長式辞では,先日の資源回収において,多くの地域の方の支えがあったことが紹介されました。
2学期の目標として,当たり前のことを当たり前にやることで真の力を身に付けようというお話がありました。

カテゴリー: お知らせ | 2学期始業式 はコメントを受け付けていません

1学期終業式

本日1学期の終業式が行われました。
校長式辞では、1学期を振り返り、成果と課題についてお話がありました。
その後、生徒指導主事より夏休みの生活の諸注意がありました。
各学級での学活後、夏休み中の8/20(土)に予定されている資源回収ボランティアの打合せを実施しました。
次の登校は8/19(金)の全校出校日になります。元気な姿で登校してくれるのを楽しみにしております。

カテゴリー: お知らせ | 1学期終業式 はコメントを受け付けていません

保護者の皆様へ

台風が接近しており、進路や天候の状況等によっては授業を中止し、下校をすることがあります。その場合、メール配信はいたしますが、通信業者の通信障害が完全復旧していないことで、メールを受け取ることができない方がみえる可能性があります。

そこで緊急下校の際は、メール配信とともにホームページでもお知らせをいたしますので、ホームページの確認をこまめにしていただきますようお願い申し上げます。

カテゴリー: お知らせ, 学校からのお知らせ | 保護者の皆様へ はコメントを受け付けていません

6/21 福祉実践教室

本日5・6時間目に
1年生が総合的な学習の時間の一環として,福祉実践教室を行いました。
社会福祉協議会,美浜・南知多防災の会,美浜町キャラバンメイト,美浜町地域包括支援センター,おしゃべりサロン布土,知多地区聴覚障害者支援センターから総計27名の方にご来校いただき,学習を行いました。

ふくしと防災

 

 

 

 

 

高齢者理解

 

 

 

 

 

聴覚障害者理解

カテゴリー: お知らせ | 6/21 福祉実践教室 はコメントを受け付けていません