9/21 観点を定めて(3年)

 魯迅の「故郷」を観点を定めて分析していきます。この観点で分析していけば、きっと内容が理解でき深まっていくのだろうなあと感じました。

カテゴリー: お知らせ | 9/21 観点を定めて(3年) はコメントを受け付けていません

9/21 グループで(1年)

 国語の授業で心の動きを読み取っていきます。いつ、誰が、どこでという表を作成しながらグループで話し合っていました。自分の意見を大事にしつつ、友達との話し合いに積極的に参加してほしいです。

カテゴリー: お知らせ | 9/21 グループで(1年) はコメントを受け付けていません

9/20 惑星調べ(3年)

 自分が興味をもった惑星について調べていきます。誰が何について調べるのかを確認してから進めます。生徒たちのまとめが楽しみです。

 

カテゴリー: お知らせ | 9/20 惑星調べ(3年) はコメントを受け付けていません

9/20 学生も参加(2年)

 学校現場の体験活動として学生が来てくれています。生徒も学生も真剣に話を聞いていました。

カテゴリー: お知らせ | 9/20 学生も参加(2年) はコメントを受け付けていません

9/20 季節を感じて

 まだまだ残暑厳しいですが、所々に秋を感じる場面もあります。そういえば、十五夜もまもなくです。今年は、9月29日だそうです。

カテゴリー: お知らせ | 9/20 季節を感じて はコメントを受け付けていません

9/20 確かめ合う(1年)

 英語の授業です。友達に英文を聞いてもらっています。互いに確かめ合えると、安心ですね。

 

カテゴリー: お知らせ | 9/20 確かめ合う(1年) はコメントを受け付けていません

9/20 まもなく中間テスト

 あっという間に中間テストがやってきます。2年生の廊下には、中間テストに備えた数学のプリントがありました。早めに対策をすることで安心して臨めます。大事なのは、動くこと。まずはやってみよう!

カテゴリー: お知らせ | 9/20 まもなく中間テスト はコメントを受け付けていません

9/20 美術の役割(3年)

 アートには、恐怖感を和らげる力がある。ホスピタルアートについて学んでいました。病院の壁に描かれている絵によって患者さんの気持ちを少しでも和らげることができたら。そんな思いで描いている絵を見て子どもたちは何を感じたでしょうか。自分事として感じるって、大切なことですね。

カテゴリー: お知らせ | 9/20 美術の役割(3年) はコメントを受け付けていません

9/16 U14第2節(PTA文化部より)

サッカー部の試合を見に行きました。声を掛け合い皆が活躍していました。11月まで試合が続きますが頑張って欲しいです。

カテゴリー: お知らせ | 9/16 U14第2節(PTA文化部より) はコメントを受け付けていません

9/19 真剣

 2年生の英語の授業です。授業の後半でまとめをしています。今日学習したことを自分で整理することも大切な時間です。

カテゴリー: お知らせ | 9/19 真剣 はコメントを受け付けていません