11/14 詰め(2年)

 理科の授業です。プリントの答え合わせをしていました。なぜその答えになるのかを納得しながら聞いています。自分なりの詰めを考えて学習しているところがさすが2年生。この調子で頑張っていこう!

カテゴリー: お知らせ | 11/14 詰め(2年) はコメントを受け付けていません

11/13 現職教育 

 生徒が帰った後に、防火に関連する現職教育を行いました。主に火災報知器の取り扱い方やポンプ室の復旧の仕方などを知多南部消防組合消防本部の皆様に教えていただきました。火事は未然に防ぎたいところですが、万が一起こった場合はすぐに対応できるようにしたいと思っています。

 消防本部の皆様には、あらゆるパターンについて丁寧に教えていただきました。ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 11/13 現職教育  はコメントを受け付けていません

11/13 最後まで

 期末テストまで、あと3日。あと3日なのか、まだ3日もあるなのかは、心の持ちようです。学習を計画的に行って、自分なりのベストを尽くそう。

カテゴリー: お知らせ | 11/13 最後まで はコメントを受け付けていません

11/13 火災避難訓練

 5時間目に、火災避難訓練を行いました。その後、体験活動として、1年生は体育館でDVD視聴、2年生は消火器体験、3年生はスモーク体験を行いました。

 今日は、学校での避難の仕方を学びました。家ではどうするのか。家族で話し合ってみるのもいいですね。

 消防署の皆様には、子どもたちが安全に避難ができるように準備をしていただいたり、子どもたちの防災意識を高めるためのお話をしていただいたりしました。ありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 11/13 火災避難訓練 はコメントを受け付けていません

11/12 産業まつりでの演奏

 曇り空の下、美浜町の産業まつりが体育館の外で開催されました。開会行事が終わっていよいよ吹奏楽部の演奏です。

 外で演奏するのは初めての生徒も多い中、最後まで頑張って演奏しました。地域の皆さんにも、一生懸命さが伝わったと思います。

カテゴリー: お知らせ | 11/12 産業まつりでの演奏 はコメントを受け付けていません

11/10 3年 進学説明会

6時間目に体育館で実施しました。保護者の方にもご参加いただきました。今年度より新たに取り入れられたWEB出願の内容も伝えさせていただきました。来週は2学期末テスト。生徒のために一丸となってサポートしていきたいと思います。本日は誠にありがとうございました。

カテゴリー: お知らせ | 11/10 3年 進学説明会 はコメントを受け付けていません

11/10 メディアコントロールウィーク

 今日から、メディアコントロールウィーク第2弾が始まりました。スマホやタブレットと上手に付き合い、生活リズムを整えていく習慣です。さあ、1週間で変化が見られるか。まずは、トライしてみよう!

カテゴリー: お知らせ | 11/10 メディアコントロールウィーク はコメントを受け付けていません

11/10 ペアで(2年)

 英語の授業です。会話文をペアで練習します。例文を少し変形させて話しています。よく声が出ていて感心しました。

カテゴリー: お知らせ | 11/10 ペアで(2年) はコメントを受け付けていません

11/9 実物を使って(3年)

 おっと、びっくり。教室に入ると道具を使った実験が行われていました。目の前でわかりやすく実験をしているので、学習内容もしっかり理解されますね。

カテゴリー: お知らせ | 11/9 実物を使って(3年) はコメントを受け付けていません

11/9 報告会(2年)

 清麗館では、2年生が名古屋の上級学校訪問をしたことをまとめて発表をしていました。全員が必ず発表する、紙媒体を使う、3分以内で発表するなど、事前に示された約束事に従って報告し合いました。各班からの報告を受ければ、たくさんの情報を得ることが一気にできます。2年生の総合力が試されます。みんな真剣に聞いていました。

カテゴリー: お知らせ | 11/9 報告会(2年) はコメントを受け付けていません