11/1 単元プレテスト(3年)

 新しい単元に入る前には、プレテストを行います。既習の学習がどれだけ身についているのかを試します。つまずきを確認してから、新しい単元に入ります。

カテゴリー: お知らせ | 11/1 単元プレテスト(3年) はコメントを受け付けていません

11/1 見通す(1年)

 英語の授業です。次に何をやるのかが黒板に書いてあるのでとてもわかりやすい。時間を大切にして、テンポよく学習していきます。

カテゴリー: お知らせ | 11/1 見通す(1年) はコメントを受け付けていません

11/1 上級学校訪問を終えて(2年)

 昨日は、上級学校訪問で名古屋へ出かけました。電車に乗ったり、街の中を歩いて学校へ言ったりしました。さぞかし学びの多い1日だったことでしょう。

 さて、次は。学んだことを生かしてまとめていきます。報告会が楽しみでなりません。

カテゴリー: お知らせ | 11/1 上級学校訪問を終えて(2年) はコメントを受け付けていません

11/1 友達と共有(1年)

 数学の授業です。比例・反比例を学習し、それを生かしてリサイクルについて考える問題です。学習したことが実生活に生きていると、なおさらやる気がわいてきます。自分の考えと友達の考えを共有し合います。

  

カテゴリー: お知らせ | 11/1 友達と共有(1年) はコメントを受け付けていません

11/1 2年生上級学校訪問

 晴天の中、上級学校訪問に向かいました。すべての班が無事に学校に向かっています。学び多い一日になりますように。

カテゴリー: お知らせ | 11/1 2年生上級学校訪問 はコメントを受け付けていません

10/28 音楽祭

 美浜町文化協会創立30周年記念にあたり、音楽祭がサブアリーナで開催されました。開会行事が終わると、河和中学校の生徒たちの出番です。吹奏楽部の応援に駆けつけてくれた生徒の歌声からスタートします。会場内がその歌声にうっとり。魅了されます。

 そして、吹奏楽部の生徒たち。2人、3人、4人と楽曲に合わせてメンバーは編成されています。少ない人数でしたが、生徒たちは一生懸命演奏していました。会場からは大きな拍手をもらい、生徒たちもホッとしていることでしょう。一生懸命演奏することで、心が伝わったように思います。これまでの努力が報われた瞬間です。

カテゴリー: お知らせ | 10/28 音楽祭 はコメントを受け付けていません

10/28 美浜町文化祭

 町総合体育館メインアリーナには、ずらりと作品が出品されていました。地域の方たちの俳句に書道・手芸に生け花等、そして、小中学生の作品。秋の楽しみ方は人それぞれではありますが、芸術に触れることができた時間に感謝。生徒たちの素晴らしい作品をご覧ください。

 

カテゴリー: お知らせ | 10/28 美浜町文化祭 はコメントを受け付けていません

10/28 タレント発掘事業開始

 卓球部女子と野球部が12回かけて行うタレント発掘事業。みらい株式会社のスタッフの方に指導を受けながら、自分の運動能力を伸ばしたり、まだまだ眠っている個々の可能性を発掘するものです。今日は、最初ということもあり、体力テスト。そのデータをもとに食も含めてサポートをしていただきます。最終日は2月24日です。生徒たちの体が変化していくのが楽しみです。

 

カテゴリー: お知らせ | 10/28 タレント発掘事業開始 はコメントを受け付けていません

10/27 自分のための学習タイム(1年)

 英語の授業です。限られた時間ではありますが、自分なりに考えて学習します。教室に入ってすぐに感じることは、表情です。個が尊重されているように思いました。

カテゴリー: お知らせ | 10/27 自分のための学習タイム(1年) はコメントを受け付けていません

10/27 深く考える(2年)

 黒板には、びっしりと文字が書かれていました。古典文学を味わっていました。そして、自分なりに一生懸命考えている姿勢が伝わってきました。

カテゴリー: お知らせ | 10/27 深く考える(2年) はコメントを受け付けていません