12/13 野菜をゆでる(1年)

 ほうれん草のゆで方を学びました。根元から茹でること、野菜を茹ですぎないことに注意しながら茹でていました。1時間の中で、そのほかの野菜についても学び、その後、茹でて、会食して片付けまでができているところがすごいです。1年生は、すご技の持ち主です。

カテゴリー: お知らせ | 12/13 野菜をゆでる(1年) はコメントを受け付けていません

12/12 図書館まつり

 今日と14日は、図書館まつりが開催されています。生徒たちですごく賑わっていました。図書館に足を運ぶだけで、しおりがもらえるという特典がついています。しかも一人二枚。これは行くしかない!!

カテゴリー: お知らせ | 12/12 図書館まつり はコメントを受け付けていません

12/9 タレント育成事業

部活動支援事業の後は、野球部と卓球部女子がタレント育成事業に参加しました。トレーニングを続けてきたことで、生徒もやり方を覚え、意欲的に参加することができています。効果がが実感できるまでは、まだまだ時間がかかると思います。「継続は力なり」です。今後も張り切ってトレーニングしていきましょう。

カテゴリー: お知らせ | 12/9 タレント育成事業 はコメントを受け付けていません

12/9 部活動支援事業

テニス部男女、卓球部男子が清麗館でトレーニングをしました。どのように体を使うと効果的に運動することができるのかを、しっかりと覚えていけるとよいです。技術も大切ですが、身に付けた技術を、最大限発揮できる体作りを目指していきましょう。

カテゴリー: お知らせ | 12/9 部活動支援事業 はコメントを受け付けていません

12/8 秋から冬へと

 校庭を見渡すと、秋から冬へと着実に動いていることが分かります。校舎内の掲示物も秋から冬へと変わっていました。2学期もあと2週間。頑張っていこう!

カテゴリー: お知らせ | 12/8 秋から冬へと はコメントを受け付けていません

12/8 岩石の観察(1年)

 堆積岩について学習していました。たくさんあるれき岩・砂岩・泥岩などを種類ごとに分けていきます。うまく分けることができたでしょうか。

カテゴリー: お知らせ | 12/8 岩石の観察(1年) はコメントを受け付けていません

12/7 着実に(3年)

 3年生の数学も、いよいよ大詰め。「三平方の定理」が終われば、後は復習問題。プリントの問題を一生懸命解いている生徒が多かったです。着実に力を伸ばしていきましょう。

カテゴリー: お知らせ | 12/7 着実に(3年) はコメントを受け付けていません

12/7 深める(1年)

 立っているグループの代表が、順に考えを発表していきます。一つのグループの意見に対して、同じであれば座り、違う意見であれば追加して発表していきます。そうしていく内に考えが深まっていきました。グループでの学びを全体の学びへと変えていく時間でした。

カテゴリー: お知らせ | 12/7 深める(1年) はコメントを受け付けていません

12/6 楽器を楽しむ(1年)

 少しずつギターが弾けるようになったり、ドラムでリズもを刻むことができるようになってきました。少しでもできるようになると、楽しいですね。みんな楽しそうでよかった。ドラムを囲んで、みんなが友達を応援している雰囲気がとってもよかったです。

カテゴリー: お知らせ | 12/6 楽器を楽しむ(1年) はコメントを受け付けていません

12/4 全校集会(人権講話)

今日から12/10まで、人権週間です。
今日の全校集会では,校長より人権講話がありました。
中学生が自らの体験と決意を述べた作文が紹介されました。
自分や友達だけでなく,周りを思いやることの大切さについて話がありました。

カテゴリー: お知らせ | 12/4 全校集会(人権講話) はコメントを受け付けていません