お知らせ」カテゴリーアーカイブ

2/14 やる気スイッチ

 今週の水曜日からテスト週間・教育相談が始まりました。どの学年・クラスも学年末テスト(1・2年)に向けて、目標をもって真剣に学習に取り組んでいて「やる気」を感じます。放課後も自主的に勉強している生徒がいました。自分の目標 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 2/14 やる気スイッチ はコメントを受け付けていません

2/14 リコーダーのテスト(2年)

 音楽の授業の様子です。テスト前の最後の確認をクラス全体で行いました。音色・リズム・正確さ等を意識しながら、一生懸命練習に取り組んでいました。

カテゴリー: お知らせ | 2/14 リコーダーのテスト(2年) はコメントを受け付けていません

2/14 地図記号を学ぶ(1年)

 社会の授業の様子です。地図記号を学んでいました。地図記号を学ぶことで、地図を正しく読み取る力がつき、防災や日常生活にも役立ちますね。今日学んだことを、これから学期末に学習する地域調査の授業につなげていきます。

カテゴリー: お知らせ | 2/14 地図記号を学ぶ(1年) はコメントを受け付けていません

2/14 「よい話し合い」とは(1年)

 協働する力・学び合う力がついてきています。国語の授業の様子です。「よい話し合い」の定義とその理由(3箇条)を班で議論し、模造紙にまとめ、発表しました。よい話し合いは、目的を達成するために、他者と協力しながら、自分の考え … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 2/14 「よい話し合い」とは(1年) はコメントを受け付けていません

2/12 英語で話す(1年)

 オールイングリッシュによる授業です。教室には、一人ずつ順番に入ってきて、やりとりをします。好きなスポーツや食べ物を質問され、それについてさらに詳しく質問をされ、それに答えていました。一人一人が自信をもって答えているとこ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 2/12 英語で話す(1年) はコメントを受け付けていません

2/12 グラデーション(2年)

 美術の時間です。グラデーションで陰影の描き方を学んでいました。筆圧を調整したり、線の向きを変えたり、明暗を意識したりすることで、出来映えが随分変わってきます。お互いに描いたものを見せ、さらによくしていこうとする生徒もい … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 2/12 グラデーション(2年) はコメントを受け付けていません

2/12 サッカー(3年)

 寒い中ですが、運動場ではサッカーをやっていました。パスやドリブルをつないでシュート。あれだけ走っていれば、体も心も温まりますね。

カテゴリー: お知らせ | 2/12 サッカー(3年) はコメントを受け付けていません

2/10 集会

 5限終了後に集会が行われました。卓球部、吹奏楽部、人権を理解するコンクール書道の部の表彰がありました。表彰された生徒のみなさん、おめでとうございます。校長先生の話では、車椅子テニスのプロ選手の生き方から「すきなことに夢 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 2/10 集会 はコメントを受け付けていません

2/7 おてまえ頂戴いたします

 美術・家庭部の生徒の皆さんが、自分たちで作った和菓子とお抹茶をごちそうしてくれました。和菓子は、お店屋さんのように上手に作ってありました。1回練習をした後に私にも抹茶も点ててくれました。ふわふわの泡が上手にできていて、 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 2/7 おてまえ頂戴いたします はコメントを受け付けていません

2/7 違う(3年)

 1週間前も、体育館で卒業式の歌の練習をしていましたが、こんなにも変わるものなのかと思いました。一瞬にして違いが分かりました。歌の出来映えもそうですが、表情も違って見えました。  2月は、ただでさえ短いのに、祝日があるこ … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 2/7 違う(3年) はコメントを受け付けていません