中学2年生、図形の調べ方の単元で「ブーメラン型の角、星型の内角を調べよう」という学習課題に挑戦しました。最初は、分度器を使ったり、紙を切って実際に測ったりしながら、角度の大きさを自分の手で確かめる活動をしました。その後は、角度の性質や補助線の引き方を工夫して、角度を求める方法を考えました。個人、グループ、全体で共有しながら、学びを深めることができました。数学の面白さや考える力を伸ばすことができた授業でした。
知多教育事務所からのお願い 「講師登録しませんか」
この子を捜しています