月別アーカイブ: 2025年9月

9/17 鑑賞(2年)

 作曲家について学んだ後に、鑑賞をしていました。どんな作曲家が分かると、イメージが湧いてきます。

カテゴリー: お知らせ | 9/17 鑑賞(2年) はコメントを受け付けていません

9/16 「物質のもと」について考える(理科)

  理科の授業では、元素名と元素記号について学びました。身の回りのものをつくっている「もと」を知ることができ、記号で表すと覚えやすいことも分かりました。一つ一つの元素に意味や特徴があり、理科の見方・考え方が広がりました。

カテゴリー: お知らせ | 9/16 「物質のもと」について考える(理科) はコメントを受け付けていません

9/16 新たな挑戦(作物を育てよう)

 新しい作物としてじゃがいもとキャベツの植え方を学び、実際に畑に苗を植えました。自分たちの手で育てる喜びを感じながら作物の成長を見守り、大切に育てていきたいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 9/16 新たな挑戦(作物を育てよう) はコメントを受け付けていません

9/12 食の指導(1年)

 町の栄養教諭を講師にお迎えし、食の授業(1年)を行いました。テーマは 「一日を元気に過ごすパワーアップ朝ご飯を知ろう」です。生徒たちは、朝ご飯が脳や体にとってどれほど大切かを学び、栄養を意識したバランスのよい食事の工夫 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 9/12 食の指導(1年) はコメントを受け付けていません

9/12 現職公開授業(3年 英語)

 現職公開授業(3年 英語)の様子です。英語での発問をしっかり聴き取りながら、ペアとの意見交換やインプット・アウトプットの活動を通して、生き生きと英語を学ぶ様子が見られました。聴く(リスニング)・話す(スピーキング)・読 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 9/12 現職公開授業(3年 英語) はコメントを受け付けていません

9/11 マット運動(2年)

 場を工夫して、各自で技の習得を目指していました。見事な空中回転技発見。動画を撮りながら、頑張っている姿がありました。マット運動は、身体能力の向上が期待できる運動です。今のうちに鍛えておこう!

カテゴリー: お知らせ | 9/11 マット運動(2年) はコメントを受け付けていません

9/11 土を練る(1年)

 土を菊ねりで練っていきます。練っていくと、本当に菊の花のように形がなっていくのが不思議です。と思ったら、模様が消えてしまったり。何度も何度も繰り返しながら、上手になっていくのだと思います。土の感触を覚えておいて欲しいで … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 9/11 土を練る(1年) はコメントを受け付けていません

9/11 きれいな歌声(1年)

 音楽室からは、きれいな歌がきこえました。ポイントをしっかり聞いて、真似てみると声が出るようになります。表情豊かに楽しんで歌ってほしいです。

カテゴリー: お知らせ | 9/11 きれいな歌声(1年) はコメントを受け付けていません

9/10 河和中クイズラリー

 生徒会主催で、昨日から「河和中クイズラリー」が始まりました。河和中学校をもっと知ってもらうための企画です。昼放課に多くの生徒がクイズに挑戦していました。このクイズは、すずかけ祭の団(青・黄・赤)の対抗戦です。すずかけ祭 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 9/10 河和中クイズラリー はコメントを受け付けていません

9/10 メディアコントロールウィーク最終日

 9月5日から始まったメディアコントロールウィークが本日で最終日です。平日、休日に一人一人がメディア機器の利用時間目標を決めて、適切な使い方を意識し、自分の生活リズムを整えることを目的に実施しました。今後もメディアとの上 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 9/10 メディアコントロールウィーク最終日 はコメントを受け付けていません