-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年9月
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年6月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
カテゴリー
メタ情報
日別アーカイブ: 2025年9月5日
9/5 プラタナスライブ オーディション
プラタナスライブオーディション2日目です。どのグループも、よく練習していて見応えがありました。発表を終えると、教師からのアドバイスを真剣に聞いていました。 すばらしいステージを期待しています。
カテゴリー: お知らせ
9/5 プラタナスライブ オーディション はコメントを受け付けていません
9/5 上級学校訪問に向けて(2年)
5時間目は、体育館で、上級学校訪問に向けての説明がありました。この後、訪問日に向けて、自分たちで計画を立てていきます。自分の興味・関心を大切にして、しっかり調べてほしいと思います。
カテゴリー: お知らせ
9/5 上級学校訪問に向けて(2年) はコメントを受け付けていません
9/5 学んだことを振り返る(2年社会)
「中国・四国地方の自然環境と人口の特徴」について学びました。初めに中国・四国地方の気候や降水量、人口について、自分の予想とその根拠を考えてからスタートしました。自分の予想が合っているのかは、授業の中で解明していきます。 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
9/5 学んだことを振り返る(2年社会) はコメントを受け付けていません
9/5 マット運動
体育館では、1年生と2年生がマット運動をしていました。写真は、1年生の様子です。 技を磨くために、スピード、手のつけ方等を意識して、友達と会話をしながら、何度も練習している様子が見られました。さらに上達できることを願 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
9/5 マット運動 はコメントを受け付けていません
9/5 見せ場の導入(1年)
教員と子どもたちとのやりとりが、とても和やかで、楽しそうでいいなあと思いました。発問に対して、すぐに反応して答えている生徒が多いのは、きちんと話を聞いて臨んでいるからです。この授業の最後がどのようになっていくのか、次の … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
9/5 見せ場の導入(1年) はコメントを受け付けていません
9/5 目新しいもの発見!
新学期が始まって、1週間が過ぎようとしています。廊下を歩いていると、1学期とは違うもの発見!。どちらもすごい!挑戦してみようかなあ。
カテゴリー: お知らせ
9/5 目新しいもの発見! はコメントを受け付けていません
9/5 元素記号神経衰弱ゲーム
楽しそうな声に誘われて教室をのぞくと、元素記号と名称を覚えるために工夫されたゲームをしていました。たくさんのカードの中から、トランプの神経衰弱と同じようにめくっていきます。しっかり記憶して当たる場合もありますが、世の中 … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
9/5 元素記号神経衰弱ゲーム はコメントを受け付けていません