















6年生が下校した午後からは、3年生から5年生の子どもたちが卒業式の準備をしました。お世話になった6年生のために、どの子も一生懸命、準備をしていました。いよいよ明日は卒業式です。
6年生が下校した午後からは、3年生から5年生の子どもたちが卒業式の準備をしました。お世話になった6年生のために、どの子も一生懸命、準備をしていました。いよいよ明日は卒業式です。
1年生の国語の授業。「いいこといっぱい1年生」の作文です。1年間を振り返り、心に残ったことを一つ取り上げて、作文にまとめています。いいこといっぱいの1年間でしたね。この1年で少しずつ長い文章も書けるようになってきました。
5年生の学級活動。「お楽しみ会」の計画です。内容や方法、役割分担など積極的に考えを出しながら、より楽しめるようにと話し合っています。5年生の楽しい思い出になりそうですね。
6年生は運動場に出て、全員で野球をしています。全員で楽しんでいます。いよいよ明日は卒業式。6年間、ともに過ごしてきた友達と同じ教室で過ごすのも、あとわずかです。楽しい思い出がまた一つ。
2年生は、「すてきな3年生になりたいな」というタイトルでまとめた文章を発表しました。3年生へのインタビューから、どの子も3年生への進級をわくわくした気持ちでいるようです。新しく始まる理科や社会、音楽のリコーダー、校外学習……。がんばろうという気持ちが伝わってきました。
3年生の算数の授業。教科書巻末の復習問題に取り組んでいます。早く終わった子は友達へのアドバイス。中には「終わったけれど、苦手なところをもう一回復習しています」という子も。4年生に向けて、しっかり力を蓄えています。
4年生の体育の授業。キックベースと野球を合わせたゲームです。チームで声をかけ合い、守備位置を変更したり、打つ(蹴る)方向を考えたり……。子どもたちの元気な声が運動場に響きます。