


1年生は、1年間の作品を持ち帰る「作品バッグ」に思い思いに好きな絵を描いています。大好きな電車やキャラクター、学校の様子など夢中になって描いています。「これは電車が虹の上を走っているところ」と嬉しそうに教えてくれます。



卒業を間近に控えた6年生。図画工作や書写の作品を持ち帰ります。6年生になってすぐに描いた学校の風景、時間をかけて描いた感想画など、懐かしそうに振り返りながら、作品バッグに入れていました。これも大切な思い出になります。
1年生は、1年間の作品を持ち帰る「作品バッグ」に思い思いに好きな絵を描いています。大好きな電車やキャラクター、学校の様子など夢中になって描いています。「これは電車が虹の上を走っているところ」と嬉しそうに教えてくれます。
卒業を間近に控えた6年生。図画工作や書写の作品を持ち帰ります。6年生になってすぐに描いた学校の風景、時間をかけて描いた感想画など、懐かしそうに振り返りながら、作品バッグに入れていました。これも大切な思い出になります。
4年生の音楽の授業。「遠き山に日は落ちて」をリコーダーで演奏しています。めあては「気持ちを合わせて美しい響きで演奏しよう」。美しい音色が音楽室に響きます。
5年生の理科の授業。「原子モデルカードゲーム」です。元素記号の書かれたカードを順に引き、結合させて化学式を作ります。より多くのカードを結合させて高得点をねらいます。さて、勝敗の行方は?
19日の卒業式を前に、卒業記念品授与式を行いました。美浜町教育委員会より「卒業証書フォルダー」を、PTAより「校名入りのシャープペンシル」を学級代表に手渡しました。卒業式はいよいよもうすぐです。