9/3(土)第4回PTA運営委員会・委員会

本日、第4回PTA運営委員会・委員会が行われました。委員会の前には、美浜町教育委員会より「美浜町小中学校再編計画について ~子どもたちにとってよりよい教育環境を目指して~」と題して小中一貫校の設置に向けて説明がありました。委員会では、各部長より活動報告があり、その後、スポーツ集会や令和5年度のPTA委員選挙について提案がありました。委員会後には、厚生部の方々が掲示板の貼り替えをしてくださいました。秋らしい素敵な掲示板になりました。PTA委員の皆様、本日は、ありがとうございました。

 

9/2(金) 授業開始

本格的に授業が始まりました。3年生以上は6時間授業です。1年生は生活科で公衆電話の使い方、4年生は夏休みに大きく生長したヘチマの観察、6年生は夏休みの出来事を振り返っていました。また、月曜日の授業公開で行う自由研究の発表を準備する学年もありました。

9/1(木)学級活動

大掃除の後は学級活動です。課題を提出したり、新しい「下」の教科書を受け取ったり。夏休みの思い出を発表し合ったり、2学期最初の記念撮影をしたりする学級も。どの学級も久しぶりに教室で先生や友達と過ごすことができ、とても楽しそうです。

8/27(土)親子除草作業

本日の親子除草作業、多くの保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。作業前とは見違えるほどきれいになりました。子どもたちも額に汗を浮かべながら、がんばって作業をしていました。2学期をよりよい環境で迎えることができます。本当にありがとうございました。長かった夏休みも残り4日間となりました。9月1日、元気いっぱいに笑顔で登校する子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

8/27(土)全校出校日

今日は全校出校日です。夏休みの課題をもって子どもたちが元気に登校してきました。校門で夏休みの思い出を話してくれる子も。久しぶりに子どもたちの元気な姿を見ることができ、とてもうれしくなりました。

8/27(土)除草作業①

親子除草作業が始まる前、早朝6時半過ぎから、布土学区や長寿会・長生会の方々が草刈り作業をしてくださいました。雑草が刈られ、みるみるうちにきれいになっていきました。地域の方々の力の改めて大きさを感じました。ありがとうございました。

8/26(金)ラジオ体操④

いよいよラジオ体操最終日です。今年は雨のため1回実施できませんでしたが、地域の方々と一緒に元気にラジオ体操をすることができました。明日は全校出校日です。久しぶりの登校です。交通安全・熱中症にも気を付けて。待っています。