すずかけ祭で活躍した学級旗は、教室で飾られていました。これからは、子どもたちと一緒に過ごすようです。時には見守り、時には励ます。安心できる仲間です。


すずかけ祭で活躍した学級旗は、教室で飾られていました。これからは、子どもたちと一緒に過ごすようです。時には見守り、時には励ます。安心できる仲間です。
数学の授業です。三角形の合同や四角形の合同について学んでいました。落ち着いて授業に臨んでいる姿勢が見られます。
展開図をかいて切り抜き、箱を作っていました。この後、色塗りをして完成予定です。どんな箱ができるのか楽しみにしています。一人一人の想いが表現できるといいですね。
校舎を歩いていると日常が戻ってきたことを感じます。おそらく生徒の皆さんも、そう感じていると思います。日常は、つまらないように思えますが、日常があってこそ非日常(学校行事等)に力が発揮されるのです。一日一日の日常を大切にしていきましょう。
2日間の感動いっぱいの「すずかけ祭」が終わってしまいました。スローガンの「青春オリンピック2024」どおり、一人一人が一生懸命でキラキラと輝いていました。青春っていいなあとつくづく思ってしまいました。青春って、その一瞬にすべてをかけるものでもあり、自分を熱くさせるものでもあり、自分を変えられるものでもある。
生徒の皆さん、このまま勢いを止めることなく自分なりの青春オリンピックを続けていきましょう!まだまだ続く。
何とか天気にも恵まれ、またまた感動いっぱいの1日を過ごすことができました。こちらは、開会式から閉会式までの総集編です。
ハラハラドキドキする場面、迫力ある演舞、温かい拍手が生まれた瞬間、涙が出そうなシーンなど、ずっとこのまま生徒たちを見ていたいなあと思いました。時が止まればいいのに。本当にすごい生徒たちです。271名の結集された体育祭。すずかけ祭は大成功で幕を閉じることができました。生徒のみなさんに感謝!みんなありがとう。河和中最高!
閉会式の様子です。1人1人の全力プレーとチームワークで、愛にあふれる最高の体育祭になりました。来賓・保護者の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。