英語の授業です。覚えたことが、きちんと話せるか確認しています。テスト前なので、どの子も真剣。頑張ろうという気持ちがあふれています。


英語の授業です。覚えたことが、きちんと話せるか確認しています。テスト前なので、どの子も真剣。頑張ろうという気持ちがあふれています。
3年生の体育では、バスケットボールを行っていました。どこにパスをするとよいのかを考えながら動き、シュートもたくさん打っていました。こうなるとスポーツの面白さが味わえそうです。
武豊町民軟式野球大会の決勝戦が行われました。相手は、野間中学校です。会場に着くと、元気な声が響き渡り、部員の皆さんから、さわやかな挨拶をしてもらいました。試合では、きびきびと動き、随所によいプレーが見られました。惜しくも負けてしまいましたが、全力で戦っている姿は応援している者にも伝わってきます。これから、もっと良いチームになる予感がします。いつまでも応援しています。がんばれ!
3年生は、進学説明会がありました。今後の日程や進学全般についての説明をさせていただきました。生徒の皆さん、自分で進路選択ができるように、見通しをもって、期限を守ることを意識しながら進めていきましょう。何か悩んだり、困ったことがあったら相談することが大切です。
先週は名古屋分散研修があり、上級学校を訪問しました。とても礼儀正しい態度で学校見学することができました。本日の総合的な学習の時間は、上級学校訪問で学んだことを1人1台端末を使ってスライドにまとめる活動を行いました。1人で黙々と行ったり、友達と相談したりしながら、進めていました。この経験を通して、卒業後の進路や「生き方」についての視野を広げてほしいと思います。
時間というのは、あっという間に過ぎてしまいます。楽しかった時間が流れ、もうお別れセレモニーです。
バディーの生徒から、学校が用意したプレゼントが渡されました。生徒会長の挨拶も素敵でした。どの生徒も、おもてなしの心をもって、最後まで接してくれました。その想いは、十分に伝わっていると思います。お別れがとても寂しく感じました。また、いつか会えることを信じています。
ニーアン中学校の生徒は、日課の中に掃除がないそうです。そこで学校からの要望で、是非掃除を体験させてほしいとのことでした。バディーの生徒がやり方を教え、一緒に活動しています。
6時間目は、英語・体育・数学の授業を一緒に行いました。体育は、バスケットボールや柔道、数学は難問にチャレンジ。みんな楽しそうです。
サプライズが用意されており、1年生が演舞を披露しました。ニーアン中の生徒にとっては、初めてのことばかりで大喜びでした。