9/10 活力の源

 各学年の廊下には、ホワイト黒板があり、学年の先生たちからのメッセージが毎日書かれています。目にすると、必然とやる気スイッチが入ります。

カテゴリー: お知らせ | 9/10 活力の源 はコメントを受け付けていません

9/10 二活動開始

 すずかけ祭に向けて、二活動が開始されました。しばらくは、代表のみですが。学級旗、応援団の二つの活動を充実させるための準備を代表の生徒がしてくれます。生徒たちのもっている力を信じて、楽しみに活動を見守っていたいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 9/10 二活動開始 はコメントを受け付けていません

9/10 理科実験(1年)

 必要な液体や実験器具は、前に準備されています。それを取りに来て、いざ実験へ。スポイトの使い方について、細かく教えてもらっている場面でした。こんなに丁寧に教えてもらったら、生涯忘れないだろうなと思うほどです。自分のできないことは、やっぱり聞いた方がお得です。遠慮せずに自分を高めるためにどんどん聞いてみよう。

カテゴリー: お知らせ | 9/10 理科実験(1年) はコメントを受け付けていません

9/10 班での話し合い(2年)

 国語の授業で、登場人物の人柄を考える場面です。自分の考えたことをどんどん発表して、深められるといいです。

カテゴリー: お知らせ | 9/10 班での話し合い(2年) はコメントを受け付けていません

9/10 ラジオ製作(3年)

 技術の時間で、ラジオを作り始めました。今後は、はんだごてを使って部品を電気回路にはんだづけする作業が行われていきます。作業を慎重に行って、ラジオが完成するといいです。

カテゴリー: お知らせ | 9/10 ラジオ製作(3年) はコメントを受け付けていません

9/10 保健体育の授業(3年)

 暑い国と日本では、汗腺の数が違う?なんて、驚きの授業をしていました。暑かったら多くなり、寒かったら少なくなる。体のつくりって、本当に不思議。なるほどと思う授業内容でした。

 

カテゴリー: お知らせ | 9/10 保健体育の授業(3年) はコメントを受け付けていません

9/9(月) 全校集会

 5限後に生徒会役員の司会進行で、全校集会をオンラインで行いました。校長先生の話では、認知症についてのお話がありました。9月は認知症月間(9月21日は世界アルツハイマーデー)です。認知症は、高齢者だけではなく、若年性認知症もあります。リスクを減らすためには、バランスのよい食事や運動が大事だそうです。認知症のシンボルカラーは、オレンジです。「温かさ」や「安心感」、「手助けします」という意味が込められています。美浜町では、野間灯台を期間限定でライトアップしたり、町民ホールで美術・家庭部の作品が展示されたりします。その他、認知症カフェや相談会などがあります。認知症を理解すると、認知症の人も、みんなも暮らしやすくなります。学級でも一人一人の個性や特性を理解すると、みんなが安心して過ごせます。他者を理解し、尊重しながら、生活していきましょう。半田祭や本日の除草作業での頑張りも称えました。

 生徒会長からは、すずかけ祭に向けての話がありました。明日から二活動が始まります。1年生は、元気とユーモアを生かして、がんばりましょう。先輩をどんどん頼ってください。2年生は、1年生のお手本となりながら、昨年の経験を生かし、楽しみながらがんばりましょう。3年生は、最後の「すずかけ祭」です。悔いのないように、全力で取り組み、大成功を目指しましょう。今年度のスローガンは「青春オリンピック2024」です。最高の「すずかけ祭」にしましょう。

カテゴリー: お知らせ | 9/9(月) 全校集会 はコメントを受け付けていません

9/9 マット運動(2年)

 新しい技に挑戦していました。できなくても、みんなが挑戦して練習しているところがすごいです。最後に、できた人を見つけました。何度も練習して、コツを掴み、うまくなれるといいです。

カテゴリー: お知らせ | 9/9 マット運動(2年) はコメントを受け付けていません

9/9 英語の授業(1年)

 タブレットのスピーカーから流れてくる英会話をよく聞いて、一緒に話します。これは、自分のペースで練習できるのでいつ聞いてもいいなあと思います。個々のペースで焦らず、着実に。

カテゴリー: お知らせ | 9/9 英語の授業(1年) はコメントを受け付けていません

9/9 英語の授業(2年)

 「答えは、じゃんけんで負けた方が言う」となれば、じゃんけんも英文を考えるのも必死です。子どもたちの反応がすごくよかったです。力がついてます!

カテゴリー: お知らせ | 9/9 英語の授業(2年) はコメントを受け付けていません