4/18 なりきって発表

 班になって、短い詩を発表します。情景を想像しながら発表をしていました。聞く側は、どこがよかったのかを逃すことなく聞いていました。相手のよさを見つけることを心がけていきたいものです。

カテゴリー: お知らせ | 4/18 なりきって発表 はコメントを受け付けていません

4/18 カードを使って

 新しい教科書になり、付属のカードを切って、カードを作るという作業をしていました。カードを組み合わせることで一文ができるようになっています。主語や動詞を変えることで、違う文ができるため勉強が楽しめそうです。

カテゴリー: お知らせ | 4/18 カードを使って はコメントを受け付けていません

4/17 部活動見学①

 6限後に部活動見学を行いました。1年生の生徒たちは、クラスごとに先輩たちの活動の様子を見学しました。大会を控えている部活もあり、どの部活も熱心に活動していました。来週からは、体験入部が始まります。本校の部活動は任意加入制となっています。見学・体験を通じて、入部を希望するかどうかを各ご家庭でご相談いただき、生徒自身が納得した上で入部していただきたいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 4/17 部活動見学① はコメントを受け付けていません

4/15 新しい教科書で

 理科の授業の進め方や理科の実験で気をつけなければならないこと等の確認をしていました。安全に気をつけながら、自分の知識を深めてほしいです。

カテゴリー: お知らせ | 4/15 新しい教科書で はコメントを受け付けていません

4/15 英語で自己紹介

 自分の名前、誕生日、好きな食べ物やスポーツ等を英語で話します。芸能人の名前を言っていた人もいたりして。聞き取りが正しければ、本名ではなかったような気がします。上手に紹介して、温かい拍手をみんなからもらっていました。 

カテゴリー: お知らせ | 4/15 英語で自己紹介 はコメントを受け付けていません

4/15 美術の授業 

 想像を膨らませてから製作に取りかかります。今日は、その準備段階。一人一人が楽しい時間になるといいですね。美術の時間は、1時間しかないので、さっさと取りかかっていこう。これから出来上がる作品を楽しみにしています。

カテゴリー: お知らせ | 4/15 美術の授業  はコメントを受け付けていません

4/15 時間割試行期間

 3学年の時間割を決めるのは大変な作業です。ですが、少しでも早く教科担任による授業ができるようにと、本校職員が頑張ってくれました。今日から試行期間ですが時間割に基づいて授業が行われていきます。今日は、教科担任による初の授業。新鮮な気持ちは、教員も子どもたちも一緒です。今日からの学習を大切にしていきましょう。

カテゴリー: お知らせ | 4/15 時間割試行期間 はコメントを受け付けていません

4/11 朝のはじまり

 春の生命の息吹を感じながら、生徒は校舎内に入ってきます。廊下には、学年ごとに工夫が見られています。各フロアには、学年主任からのホワイトボードに書かれたメッセージがありました。朝の始まり。やる気スイッチに変わる瞬間です。 

カテゴリー: お知らせ | 4/11 朝のはじまり はコメントを受け付けていません

4/10 清掃オリエンテーション

 新学期のスタートに合わせて「清掃オリエンテーション」を実施しました。生徒たちが自主的に清掃活動に取り組むための大切な時間です。オリエンテーションでは、新しい清掃場所の役割分担や、道具の使い方などを説明し、実際に清掃も行いました。特に1年生にとっては初めての経験となりましたが、真剣に取り組む様子が見られました。今後も、学校全体で「きれいな学校づくり」に努め、生徒の生活力や協力する姿勢を育てていきます。

カテゴリー: お知らせ | 4/10 清掃オリエンテーション はコメントを受け付けていません

4/10 給食開始

 今日から給食が始まりました。給食当番の生徒は、清潔な白衣に身を包み、手洗い・消毒をしっかり行ってから配膳にあたっています。また、全員が食前の手洗いを行っています。1年生は、小学校の時に比べて量が増えました。エネルギーの必要量が増える中学生にとって適切な量の食事は、集中力や体力を支える大切な要素です。毎日の給食には、多くの人の手と心が込められています。感謝の気持ちをもっていただきたいと思います。

カテゴリー: お知らせ | 4/10 給食開始 はコメントを受け付けていません