本日をもって教育実習が終わる実習生から、子どもたちへの挨拶がありました。主に1年体育を担当し、みんなが楽しめるスポーツの魅力や考え方を子どもたちに伝えてくれました。河中生の笑顔と挨拶がとても素晴らしかったし、励みになったと言っていただきました。河和中学校で得た学びを生かし、次の夢や目標に向かって歩んでいってください。応援しています。

本日をもって教育実習が終わる実習生から、子どもたちへの挨拶がありました。主に1年体育を担当し、みんなが楽しめるスポーツの魅力や考え方を子どもたちに伝えてくれました。河中生の笑顔と挨拶がとても素晴らしかったし、励みになったと言っていただきました。河和中学校で得た学びを生かし、次の夢や目標に向かって歩んでいってください。応援しています。
過日、卒業生に消毒してもらったサンゴジュが見事によみがえリました。白い花が円錐状に集まって咲いています。秋には赤く熟してくれることでしょう。サンゴジュの力強さを感じます。
廊下の掲示物やホワイト黒板には、教員からの熱いメッセージがたくさんあります。これを読めば、スイッチもオンになりますね。あと1日でテストが終わります。それを乗りこえれば、修学旅行に野外教育活動です。あと1日、頑張ろう!
本日予定されていた3教科のテストが終わり、ホッとしたところでのST。「音楽のテストどうだった?」と教員が尋ねると「うん、よくできたと思う」と答えていた子どもたち。余裕を感じました。素晴らしい!
ST後は、時間があったので簡単なゲームをみんなで楽しんでいました。学級担任と子どもたちとつくり出す世界。学級っていいものです。
放課等に自主的に学習に取り組んでいる生徒たちがいました。学習は「覚えること(インプット)」と「使ってみること(アウトプット)」の両方がとても重要です。知識をただ詰め込むだけではなく、自分の言葉で説明したり、問題を解いて確認したりすることで、理解がより深まります。友達や先生、教科書や参考書と対話しながら学習しています。一期テストに向けて、ラストスパートです。体調管理も含めて、自分のベストが出せるようにしっかり準備しましょう。応援しています。
プール開きに備えて、雨の中でもシルバーさんたちが草刈りをしてくださっています。おかげで、プールサイドもきれいになりました。ありがとうございます。携わってくださった全ての人に感謝しながら、気持ちよく泳いでほしいです。
校舎内には、幾つか癒しのスポットがあります。今日は紫陽花特集。色鮮やかで、それぞれのよさが伝わってきます。
明日から定期テストが始まります。ちょっと一息してみませんか。
朝から気持ちのよい挨拶をしてくれる生徒が多く、とても晴れやかな気持ちでスタートできます。さすが河和中生です。朝は、静かな雰囲気の中で、集中して学習に取り組んだり、読書したりしています。1期テストまであと2日、睡眠を大事にしながら、心も体も整えて、テストに臨みましょう。
5時間目に食の指導がありました。町の栄養教諭の谷口先生をお招きし、お話を聞きました。テーマは「丈夫な骨を作ろう」でした。
中学生のころに、しっかりとカルシウムを摂取し、丈夫な骨をつくることで、将来健康で生活できるというお話がありました。また、カルシウムを摂取するだけでなく、バランスのよい食事、適度な運動、質のよい睡眠など、丈夫な骨をつくるために必要なことをたくさん教えていただきました。
今日学んだことを、明日からの食生活に生かし、健康な体をつくりましょう!
本日をもって教育実習が終わる実習生から、昼の放送を使って、子どもたちへの挨拶がありました。生徒とともに充実した日々を送る中で、教師という仕事の魅力を感じたことと思います。河和中での3週間の学びを次の夢や目標に向かって生かしていってくれることを願っています。