「江戸幕府は財政難を克服するために、どのような政策を行ったか」という課題に、ペアで協力しながら取り組んでいました。今の日本にも通じる問題だと、授業者からの問いかけに、どうするとこの問題が解決できるかと真剣に考えている様子がありました。よりよく生きるために、歴史から学ぶことはとても大切だと、生徒の真剣に取り組む様子から改めて感じました。



「江戸幕府は財政難を克服するために、どのような政策を行ったか」という課題に、ペアで協力しながら取り組んでいました。今の日本にも通じる問題だと、授業者からの問いかけに、どうするとこの問題が解決できるかと真剣に考えている様子がありました。よりよく生きるために、歴史から学ぶことはとても大切だと、生徒の真剣に取り組む様子から改めて感じました。
給食中の楽しみは、昼の放送です。今日は、放送番組の裏側へ行ってきました。放送委員の生徒は、原稿をしっかり準備して、生徒の皆さんに楽しんでもらえるように努力しているように見えました。そして、自分の給食は隙間時間に。
いつも楽しい放送をありがとうございます。
修学旅行の出発式が行われました。スローガンは、「今日最高の思い出になりました」です。このスローガン通り、一人一人にとって、最高の思い出になることを願っています!
天気予報では、3日間、晴れマーク。梅雨の時期なのに、3日間も晴れにするなんて、子どもたちのパワーはすごいものです。とにかく、元気よく出発して、元気よく帰ってきたいと思います。3年生の皆さん、今日は、早く寝てくださいね。体調を万全にして、出発しましょう!
明日から3年生は修学旅行に出かけます。体育館では、移動の練習をしたり、写真隊形に並ぶ練習をしたりしていました。
明日はきっと、東京で記念に残る写真になるはずです。ただいま練習中。
初めての定期テストが終わって、テストが返ってきました。「テストの点数が良かった」とか「悪かった」ということが重要ではありません。この結果を受けて、この後、自分がどうするのかが大事です。教師を見ると、間違えたところを友達や先生に聞いている生徒がいました。その姿勢があれば、Ⅱ期の定期テストは、大丈夫。テストだけに力を入れるのではなく、普段の授業を大事にしていきましょう。何事もこつこつと。
多くの保護者の皆さま、地域の皆さまにご参加いただき、草刈り活動を行いました。「できる人が、できるときに、できることを」という想いのもと、それぞれの方が河和中学校のために力を合わせてくださったことに、心より感謝申し上げます。皆さまのおかげで、学校周辺は見違えるほどきれいになり、生徒たちも快適に過ごせる環境が整いました。お忙しい中でのご参加、本当にありがとうございました。