お知らせ」カテゴリーアーカイブ

6/10 「覚えること(インプット)」と「使ってみること(アウトプット)」

 放課等に自主的に学習に取り組んでいる生徒たちがいました。学習は「覚えること(インプット)」と「使ってみること(アウトプット)」の両方がとても重要です。知識をただ詰め込むだけではなく、自分の言葉で説明したり、問題を解いて … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 6/10 「覚えること(インプット)」と「使ってみること(アウトプット)」 はコメントを受け付けていません

6/10 雨の中でも

 プール開きに備えて、雨の中でもシルバーさんたちが草刈りをしてくださっています。おかげで、プールサイドもきれいになりました。ありがとうございます。携わってくださった全ての人に感謝しながら、気持ちよく泳いでほしいです。

カテゴリー: お知らせ | 6/10 雨の中でも はコメントを受け付けていません

6/10 紫陽花もそれぞれ

校舎内には、幾つか癒しのスポットがあります。今日は紫陽花特集。色鮮やかで、それぞれのよさが伝わってきます。   明日から定期テストが始まります。ちょっと一息してみませんか。  

カテゴリー: お知らせ | 6/10 紫陽花もそれぞれ はコメントを受け付けていません

6/9 テスト週間の朝の過ごし方

 朝から気持ちのよい挨拶をしてくれる生徒が多く、とても晴れやかな気持ちでスタートできます。さすが河和中生です。朝は、静かな雰囲気の中で、集中して学習に取り組んだり、読書したりしています。1期テストまであと2日、睡眠を大事 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 6/9 テスト週間の朝の過ごし方 はコメントを受け付けていません

6/6 2年生食の指導

5時間目に食の指導がありました。町の栄養教諭の谷口先生をお招きし、お話を聞きました。テーマは「丈夫な骨を作ろう」でした。 中学生のころに、しっかりとカルシウムを摂取し、丈夫な骨をつくることで、将来健康で生活できるというお … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 6/6 2年生食の指導 はコメントを受け付けていません

6/6 実習生からの挨拶②

 本日をもって教育実習が終わる実習生から、昼の放送を使って、子どもたちへの挨拶がありました。生徒とともに充実した日々を送る中で、教師という仕事の魅力を感じたことと思います。河和中での3週間の学びを次の夢や目標に向かって生 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 6/6 実習生からの挨拶② はコメントを受け付けていません

6/6 テスト週間

 水曜日からテスト週間に入りました。どの学年・クラスも朝の時間を活用して真剣に学習に取り組んだり、読書をしたりしていました。計画的に学習を進め、日頃の学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。河和中生ファイト!

カテゴリー: お知らせ | 6/6 テスト週間 はコメントを受け付けていません

6/5 教育実習研究授業(2年体育)

 教育実習生の研究授業がありました。今日の学習課題は「チームで10回以上続けるための工夫をしよう」です。生徒たちは、目標を達成するために、課題と改善策を話し合い、協力し合いながらボールをつなぐ活動に取り組みました。教育実 … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 6/5 教育実習研究授業(2年体育) はコメントを受け付けていません

6/4 梅ジュースを作ろう

 みんなで梅ジュース作りにチャレンジしました。今日は梅ジュースになるまでの下準備を行いました。まずは青梅の汚れを取って、ていねいに洗いました。次に梅の分量を量って、砂糖を入れて冷やし、しばらく寝かせます。みんなで協力しな … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 6/4 梅ジュースを作ろう はコメントを受け付けていません

6/3 教育実習研究授業(1年体育)

 教育実習生の研究授業(体育)が行われ、「シッティングバレーボール」に挑戦しました。さまざまなボールを使い、座ったままで行うバレーボールは、通常のプレーとは異なる戦略や体の使い方が求められ、生徒たちにとって貴重な経験とな … 続きを読む

カテゴリー: お知らせ | 6/3 教育実習研究授業(1年体育) はコメントを受け付けていません