-
最近の投稿
アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
カテゴリー
メタ情報
日別アーカイブ: 2025年5月27日
5/27 畑の看板を仕上げよう
畑の看板を仕上げました。道具の名前や機能を確認し、錐で穴を開け、釘を打って完成です。安全に気を付けながら作業し、手作りの立派な看板ができあがりました。
カテゴリー: お知らせ
5/27 畑の看板を仕上げよう はコメントを受け付けていません
5/27 接戦(3年)
バレーボールも、回数を重ねるごとにうまくなっています。試合をしていても、接戦でどちらが勝つかは最後まで分かりません。先週より、レシーブの構えも、サーブも上達しています。子どもたちのもっている力のすごさに、あっぱれ。
カテゴリー: お知らせ
5/27 接戦(3年) はコメントを受け付けていません
5/27 電池の仕組み(3年)
2年生の理科の授業とは、ガラッと変わって電池の仕組みについての学習をしていました。落ち着いた雰囲気で、生徒一人一人が集中している感じが伝わってきました。世界で初めて作られたボルタ電池の実力を試していました。
カテゴリー: お知らせ
5/27 電池の仕組み(3年) はコメントを受け付けていません
5/27 ただいま実験中(2年)
炭酸カルシウムと薄い塩酸を入れ、質量の変化を確認していました。反応中は、じゅわじゅわっと音がしています。反応が終わったら、重さを量ります。どの生徒も意欲的に活動していました。
カテゴリー: お知らせ
5/27 ただいま実験中(2年) はコメントを受け付けていません
5/27 単語の意味の確認(2年)
Chefの意味を確認しているときに、補足でCockとの違いを説明していました。「へぇ、そうだったんだ」と思わず頷きながら聞き入ってしまいました。普段の生活で、よくChefと使っていたので反省しました。補足説明ってありが … 続きを読む
カテゴリー: お知らせ
5/27 単語の意味の確認(2年) はコメントを受け付けていません
5/27 時差って(1年)
時差について学んでいました。まずは、日本の標準時子午線についてです。電子黒板で位置の確認してから、プリントに記入をしていきます。2週間後には、初の定期テストになります。一つずつ学びを確実にしていきしょう。
カテゴリー: お知らせ
5/27 時差って(1年) はコメントを受け付けていません