旅行旅行に向けて学習を深めるために、「今日の一問」に掲載されたクイズを昇降口階段前にも掲示しています。また、修学旅行の見学地に関するグッズやお土産品も紹介しています。写真は、校長先生が作ったペーパークラフト(岐阜城)です。
旅行旅行に向けて学習を深めるために、「今日の一問」に掲載されたクイズを昇降口階段前にも掲示しています。また、修学旅行の見学地に関するグッズやお土産品も紹介しています。写真は、校長先生が作ったペーパークラフト(岐阜城)です。
4年生も、横田先生から指導を受けました。最後の仕上げの部分を横田先生からアドバイスされると、絵が見違えるほどよくなりました。
6年生が、横田先生から2回目の指導を受けました。どの子も、とても丁寧な色塗りをしていました。構図もしっかりした絵が描ける6年生です。
5年生が、横田先生から2回目の指導を受けました。仕上げまでいかない子もいましたが、背景の色や塗り方を工夫することで、作品が見違えるほどよくなりました。
5年生が、上野間小栄養教諭の谷口先生から食に関する指導を受けました。お米の消費量の推移や体によい食品「まごは(わ)やさしい」、日本の食糧自給率などについて学びました。体によい食品を使ったおかずの多くが、和食にあうこともわかりました。子どもたちは、お米のよさに少しでも気づいたでしょうか。
児童会主催の「たてわり遊び」が、昨日に引き続き行われました。危険がないように、バッドの周りを低学年は2周、中学年は3周、高学年は4周と、回る回数を少なくして行いました。それでも少しふらつく子もいました。
2年生が、横田先生から2回目の指導を受けました。絵の具を使って背景などを塗り仕上げました。背景の色や塗り方で絵の雰囲気がガラッと変わります。子どもたちは、横田先生からいろいろ教わりながら仕上げていました。
来週から図書館を開館することになりました。今週は、図書館の使い方や本の借り方を学級ごとに確認する週です。さっそく1年生が、図書館で先生から教えてもらいました。コロナ対策として、入室前後の手洗いや消毒、飛沫防止シート等の準備をしています。ルールを守って、たくさん本を借りられるようになるといいですね。
5年生が、理科で「ふりこ」の実験を2、3人のグループで行いました。振り子の長さ、おもりの数、ふれはばのどれが違うとふりこの一往復にかかる時間が違うのかを調べました。自分が立てた予想と同じ結果になったでしょうか?
後期児童会役員選挙が行われました。7人の立候補者と推薦責任者がそれぞれ演説を行った後、投票が行われました。どの立候補者も、布土小をよりよくしていこうという意欲にあふれていました。布土小のために活躍してくれることを期待しています。