9/28(木)授業風景(1年生,5・6年生)

1年生の図画工作の授業。「うらしまたろう」の感想画です。下描きを終え、今日はクレヨンを使って色を塗ります。クレヨンを使って色を塗るときに気を付けることを聞き、色を塗り始めました。細かなところも丁寧に色を付けていきます。どの子も夢中です。

5・6年生の体育の授業。3人4脚です。これまでの練習の成果で、スピードもアップしてきました。運動会当日は、さらに息の合った走りを見せてくれることでしょう。

9/27(水)運動会全体練習②

今日は、運動会全体練習の2回目です。開閉開式、徒競走、大玉運びの練習をしました。大玉運びの練習前には、赤組・白組の代表の6年生が下級生に競技方法や作戦を伝えました。その後、円陣を組んでチームの気持ちを一つにして練習しました。いよいよ運動会も間近です。子どもたちの活躍をお楽しみに。

9/26(火)授業風景(3,4,5年生)

3年生の図画工作の授業。「かもとりごんべえ」の感想画です。ごんべえの表情も豊かに描かれ、カラフルな色使いで空を飛ぶかもが彩られていました。

4年生の社会の授業。「布土の祭り」の学習です。来週、布土区長さんや平田・上村・大池の総代さんをお招きし、お話しを聴きます。今日は、そのときの質問事項を考え、クラスでまとめました。事前にお渡しし、当日、答えていただく予定です。

5年生の外国語の授業。今日のめあては「できること、できないことを聞き取ろう」です。動画を見ながら英語を聞き取り、できること・できないことを答えます。1回目では聞き取れなかった子も、2回目・3回目では正しく聞き取ることができました。

9/26(火)授業風景(1,2,6年生)

1年生の生活科の授業。今日は、低学年広場を飛び出し、広い運動場での虫取りです。網を手にした子どもたちが、あちらこちらで飛び跳ねるバッタを追いかけていました。

2年生の音楽の授業。今日は新しく「8分休符」を学習しました。みんなで「むしのこえ」を歌った後、音楽室に行き、いろいろな虫の声にふさわしい楽器を選び、友達の前で演奏しました。

6年生の理科の授業。「てこ」の学習です。支点から力点・作用点までの距離の違いで、感じる重さにどのような違いがあるかを予想しました。シーソーで遊んだ経験や金づちを使った経験から予想を立てていました。次の時間に実験をして確かめます。

9/25(月)運動会練習(1・2年生,5・6年生,3・4年生)

1・2年生は、全校種目「大玉運び」と全員リレーの練習です。大玉運びでは、先生が尾大玉の役となって練習しました。全員リレーではバトンを落としてしまう場面もありましたが、しっかりルールを守って最後までバトンをつなぐことができました。

5・6年生は、学年種目「多人多脚」の練習です。練習当初に比べると、チームの息が合ってきました。声をそろえて「イチ、ニ、イチ、ニ……」応援の声にも熱が入ります。

3・4年生は「棒引き」と徒競走の練習です。声をかけ合いながら、力を合わせて棒を自陣へと引っ張ります。最後の1本、力が均衡してなかなか勝負がつきませんでした。徒競走、どの子も最後まで全力で走りきることができました。

9/25(月)縦割り遊び

先週の木曜日に予定されていた縦割り遊びが延期となり、今日の実施となりました。今日も朝早くから総務委員の児童が準備をしてくれました。「スーパー5色玉入れ」と題し、縦割り班10班が、2班ずつの合同チームで玉入れをします。一人2個ずつの玉を持ち、すべて入ったところで最後にドッジボールを入れます。さわやかな秋空の下、子どもたちの元気な声が響いていました。

9/22(金)授業風景(3・4年生,5年生)

3・4年生の体育の授業。昨夜の雨で運動場の状態が悪いので、体育館で運動会の練習です。全校種目の「大玉運び」や学年種目の「棒引き」の練習をしました。大玉送りは小さなボールで、棒引きは「棒があるつもりで」練習しました。それでも子どもたちは一生懸命です。

5年生の図画工作の授業。5年生も感想画に挑戦です。お話は「ウエズレーの国」。ここでも先生方が登場人物に変身してお話の世界を作り上げています。お話の世界が画用紙に広がっていきます。

9/22(金)授業風景(1,2,6年生)

1年生の情報教育。タブレット端末を活用して、絵を描きました。描いた絵を提出して、みんなで鑑賞しました。「とっても楽しい」という声が聞こえてきました。

2年生の体育の授業。赤白対抗のドッジボールです。きょうのめあては「上から片手で投げること」。体育館に元気な声が響いています。

6年生の図画工作の授業。6年生は「注文の多い料理店」の感想画です。私も「山猫?」に変身して少しだけお手伝いをしました。先生のアドバイスを受けながら、子どもたちは真剣に制作に向き合っていました。

9/21(木)授業風景(2,5年生)

2年生の国語の授業。「なかまのことばとかん字」の学習です。「家族」「お金」「一日」「教科」など、これまで学習した漢字を使って言葉集めをしました。「教科」の言葉では、自分の好きな教科をうれしそうに発表していました。

5年生の社会の授業。「自動車ができるまで」の学習です。資料を見ながら、自動車ができるまでの過程を学習しました。校外学習では、自動車工場を見学する予定です。子どもたちもとても楽しみにしているようです。実際にその目で確かめることで、より学習を深めることができるでしょう。

9/21(木)授業風景(1,4年生)

1年生の図画工作の授業。感想画の制作が始まりました。1年生のお話は「うらしまたろう」です。最初に、今の5年生が1年生の時に描いた感想画を鑑賞しました。続いて担任の先生による読み聞かせです。そして描きたい場面を決め、画用紙に向かいました。「かめを助ける場面」「竜宮城に向かう場面」「玉手箱を開けておじいさんになってしまった場面」など、それぞれに心に残った場面を描き始めました。

4年生の外国語活動。今日のめあては「友達に文房具セットをおくろう」です。どんな文房具がどれくらい必要か、ペアで質問し合いながら、タブレット端末を活用して相手が必要としている文房具をそろえていきます。友達の望む文房具セットを贈ることができたかな。