10/23(月)授業風景(4,6年生)

4年生の算数の授業。面積の学習です。長方形や正方形の面積を求める公式を学び、ノートに丁寧にまとめました。小学校で学ぶ最初の算数の公式です。これから活用していきましょう。

6年生の算数の授業。「拡大と縮小」の学習のまとめです。補充問題に取り組みました。解き終えた児童はアドバイスをしています。自分の言葉でわかりやすく説明することで、学習した内容がより定着していきます。

10/23(月)食の指導(5年生)

5年生は谷口栄養教諭による食の指導です。テーマは「お米のよいところを見つけよう」。提示された12品のおかずがご飯にあうかどうかを考えることで、ご飯のよさを見つけていきました。また、「口中調味」や体によい食品のキーワード「まごは(わ)やさしい」も学びました。

10/23(月)校外学習(2年生)

2年生は「ちどり寿司・セルプアゼーリア・布土郵便局」コース、「布土精肉・ボエジャー・飴文」コースの2班に分かれて、校外学習に出かけました。事前に考えた質問に答えていただいたり、お店や施設の見学をさせていただいたりしました。この日学習したことをまとめ、発表する予定です。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

10/23(月)授業風景(1,3年生)

1年生の国語の授業。「くじらぐも」の学習が始まりました。最初に範読を聞き、新出漢字の読みを確認しました。続いてみんなで音読をしました。これから家でも音読の練習をしていきます。

3年生は校外学習で「町内巡り」に出かけました。町内のスーパーマーケットやせんべい工場、野間灯台や野間大坊などを見学します。たくさんの発見を持ち帰ってきてくれることでしょう。

10/20(金)東京混声合唱団によるワークショップ

文化芸術による子供育成総合事業として、東京混声合唱団の方々によるワークショップが行われました。最初に自己紹介を兼ね、それぞれの声の特徴を知ってもらうため、1曲ずつ歌っていただきました。11月1日には本公演が行われます。そこでは、東京混声合唱団の方々と一緒に「布土小学校校歌」と「学校坂道」で歌の共演をします。今回は、その本公演に向けて、歌い方を指導していただきました。最後の質問コーナーでは次々と手が挙がり、子どもたちの関心の高さが感じられました。1時間余りのワークショップでしたが、子どもたちは全身で音楽を楽しんでいました。本公演が楽しみです。

10/20(金)授業風景(1,5,6年生)

1年生は発表に向けて台詞も覚え、立ち稽古が始まっています。先生のアドバイスを受けながら、豊かな表現力を発揮しています。これからどんな成長を見せてくれるかとても楽しみです。

5年生の図画工作の授業。「ウエズレーの国」の感想画もいよいよ完成間近です。色遣いにこだわりながら、慎重に仕上げていきました。

6年生の算数の授業。1万分の1の縮図から実際の距離を求めます。ものさしを使って地図上の長さを測り、実際の長さを計算しました。続いて、「4000万分の1の地図上の1㎝、実際の距離は?」という先生の問い。正しい答えを導き出せたかな。

10/20(金)授業風景(2,3,4年生)

2年生の生活科の授業。いよいよ来週、班ごとに布土地区にあるお店やさんや施設を訪問します。道順を確認したり、質問事項を確認したりしました。最後はリハーサルです。礼儀正しく、しっかりあいさつをして順に質問をしました。たくさん発見があるといいですね。

3年生の体育の授業。ミニハードルを使ったハードル走の練習です。練習を重ねて、ハードル間をリズムよく走ることができるようになってきました。最後はタイムの計測です。徐々に速くなってきた記録にとてもうれしそうな表情を浮かべていました。

4年生の書写の授業。書写コンクールへの取組も一段落し、今日は硬筆です。鉛筆の持ち方や姿勢にも気を付け、一画一画丁寧に書きました。普段の授業でも意識していけるといいですね。

10/20(金)代表委員会

後期の児童会役員・学級委員に代わり、最初の代表委員会が行われました。総務委員会より「11月の児童集会」、図書委員会より「図書館祭り」の提案がありました。丁寧な審議により提案通り可決されました。よりよい学校づくりに向けてがんばっています。

10/19(木)薬物乱用防止教室(6年生)

半田警察署生活安全課よりスクールサポーターの方を講師に迎え、6年生を対象に薬物乱用防止教室が行われました。薬物の種類やその影響を講話やDVDの視聴を通して学びました。そして、薬物から自分自身を守るためにはどうしたらよいかを話し合いました。