11/17(金)授業風景(3,4,5年生)

3年生の書写の授業。「大」の清書です。難関の「右はらい」の練習をし、先生の点検を受けた後、「大」の清書をしました。どの子も背筋を伸ばして、よい姿勢で筆を運んでいます。

4年生の図画工作の授業。「自画像」の木版画です。使う彫刻刀の種類や彫り方を工夫し、表情豊かな自画像を制作しています。掘り終えた子から和紙に刷り始めています。

5年生の社会の授業。「日本の食料生産をめぐる問題」について、資料やグラフを読み取り、漁業・農業の現状や課題を考えています。そして、その課題を克服するために、どのような取組が行われているかを学びました。

11/17(金)授業風景(1,2,6年生)

1年生の体育の授業。ドッジボールです。王様ドッジボールやボールを2個使ったスーパードッジボールをしました。体育館には子どもたちの歓声が響いていました。子どもたち、ドッジボールが大好きです。

2年生の体育の授業。跳び箱に挑戦しています。手をつく位置、飛び越えるときの腰の高さ、踏み切りの仕方などに気を付けて繰り返し練習をしました。徐々に挑戦する高さを上げながら練習しています。

6年生の図画工作の授業。「彫り進み版画」に取り組んでいます。黄色のインクで刷り始める子も出てきました。徐々に彫り進めながら、赤や青の色を刷り重ねていきます。

11/17(金)代表委員会

大放課に代表委員会が行われました。今回の議題は、総務委員会より提案された「11月のたてわり集会」と「赤い羽根募金」についてです。特に縦割り集会についての話し合いでは、活発な質疑応答がありました。最後に担当の先生から「みんなが今回のように積極的に質問することで、よりよい集会を創り上げることができます」と話がありました。

11/16(木)授業風景(4,5,6年生)

4年生の外国語活動。今日のめあては「ほしい物を言ってみよう」です。世界の国々の市場の動画を見て、日本との違いを見つけました。いろいろな野菜や果物の名前を英語で発音する練習もしました。これから「What do you want?」で始まる英会話の練習をしていきます。

5年生の外国語の授業です。今日のめあては「道案内ができるようになろう」です。先生の指示する英語を聞き取り、実際に体を動かしてみました。その後、英語を聞き取り、地図上のどこにたどり着いたかを確認しました。

6年生は、GTEC(英語の話す・聞く・書く・読むの4技能を測定する検定)を行いました。授業で学んだ内容を通して、4技能の英語力がどれくらい身に付いているかをタブレット端末を用いて行うテストです。子どもたちはそれぞれの問題に集中して取り組んでいました。

11/16(木)授業風景(1,2,3年生)

1年生の図画工作の授業。見つけてきたどんぐりやまつぼっくりを使って、迷路や独楽、クリスマスの飾りなどを作っています。随所に子どもたちの工夫が見られました。

土曜日の発表に向けて、いよいよ仕上げの段階です。ダンスや町たんけんのまとめなど、見ている人に伝わるように一生懸命取り組んでいました。

3年生の体育授業。前転・後転・開脚前転の練習をしました。模範動画と比べながら、「ひざが曲がらないように」とアドバイスをしていました。授業の最後には、今日の学習の振り返りをタブレット端末に記録しました。次回の練習の課題とします。

11/15(水)授業風景(3,4,5年生)

3年生の算数の授業。「1けたをかけるかけ算の筆算」に取り組んでいます。今日は、繰り上がりのあるかけ算です。友達と教え合いながら、確実にできるように練習問題に取り組んでいます。

4年生の体育の授業。マット運動です。壁倒立や側転、開脚後転……など、いろいろな技に挑戦しています。「ロンダードができるようになったよ」とその技を見せてくれる子もいました。

5年生の理科の授業。川の災害への対策としてどのようなものがあるかを調べ、まとめたことをグループ内で発表しています。発表後には積極的に質問したり、感想を述べたりする場面が見られました。

11/15(水)授業風景(1,2,6年生)

1年生は「いじめ防止」の標語作りに挑戦しました。みんなが仲よく過ごせるようにという思いを込めて、自分の言葉で表現していました。

2年生の体育の授業。跳び箱運動です。跳び箱の準備運動として、うさぎの跳び方をまねて鬼ごっこをした後、一人一人が自分の目標をもって跳び箱の練習をしました。みんなで協力して準備や後片付けもすることができました。

6年生はリトルワールドへの校外学習です。世界の国々の衣食住について学習してきます。世界の国々の民族衣装や食文化、楽しむことができたかな。

11/14(火)授業風景(3,4年生)

3年生の理科の授業。日光を鏡ではね返して「光の進み方」を調べています。「黒い紙」を使ったり、光を地面にはわせたりして調べました。光が真っ直ぐに進むことを確かめることができました。

4年生の社会の授業。4年生の社会では「美浜町」について学習しています。今日は河和にある「全忠寺」や「水野屋敷」、布土の「心月斎」について学習しました。先生の語るそれぞれの歴史に、子どもたちは真剣に耳を傾けていました。

11/14(火)授業風景(1,2,5年生)

1年生は、算数で繰り下がりのあるひき算です。歌を歌いながら計算練習をします。子どもたちは、計算するとき、口ずさみ、楽しみながら計算していました。

2年生は、学級発表会の練習です。内容は、当日までのお楽しみです。大きな声でハキハキと練習していました。パワーポイントもきちんと操作していました。

5年生は、体育で鉄棒をしています。今日は、逆上がりや足かけ周りの練習をしていました。「うおぉ!」といいながら気合いを入れて練習しました。

11/13(月)授業風景(3,5,6年生)

3年生の体育の授業。マット運動です。準備運動で体をほぐした後、前転・後転の練習をしました。ペアでお互いに撮影し合い、模範動画と比較しながら改善点について話し合っています。

5年生の音楽の授業。日本の民謡について調べたことを発表しています。「伊勢音頭(三重県)」「花笠音頭(山形県)」「てぃんさぐぬ花(沖縄県)」などが、動画とともに紹介されました。

6年生の社会の授業。江戸時代の文化や学問について、調べたことをもとにまとめています。一人一人が集中して取り組み、子どもたちは黙々と作業を進めていました。