4/11(火)授業風景(1,2,3年生,つつじ・さつき学級)

1年生は、「お道具箱」の使い方を学習しました。それぞれの箱に入れる物を確認し、整頓して机に入れます。その後、自己紹介カードに写真を貼ったり、正しい鉛筆の持ち方で、国語の教科書にある線をなぞりました。

2年生の国語の授業。新出漢字「読」「雪」の練習をしました。2年生になり、画数の多い漢字も学習します。担任の先生から、鉛筆の持ち方を褒められました。

3年生は、14日(金)に予定されている離任式に向けて、お世話になった先生に手紙を書いています。楽しかった思い出を心を込めて書きました。

つつじ学級では、砂場で「宝物探し」をしたり、「おおきなかぶ」の音読をしたりしました。さつき学級では、タブレット端末を使って、担任の先生と一緒にタイピングの練習をしました。

4/10(月)給食風景

2年生以上は、今日から給食が始まりました。今日の献立は、「きなこ揚げパン・牛乳・イタリアンスパゲティ・まめまめサラダ」です。「食べられることに感謝して」いただきました。食後の歯みがきもしっかりできました。

4/8(土)PTA運営委員会・委員会

第2回PTA運営委員会・委員会が行われ、PTA総会・交通指導当番・各部の年間活動について協議しました。委員会後には、4月20日(木)に予定しているPTA総会のリハーサルや広報部、環境・厚生部、校外部の各部会を行いました。ありがとうございました。

4/7(金)通学団会

新入生を迎えて、初めての通学団会。安全な登下校をするために、歩行・横断の仕方を練習しました。大切な命を守るため、しっかりと自分の目と耳で確認し、安全な登下校を心がけましょう。

4/7(金)赴任式・始業式

新しく布土小学校に仲間入りした教職員を迎える赴任式。子どもたちは校歌で迎えました。その後の始業式では、それぞれの学年に期待していることを伝えました。子どもたちの表情は進級した喜びとがんばろうという意欲で輝いていました。そして、いよいよ子どもたちの楽しみにしている担任発表。発表するたびに歓声が上がり、体育館は温かい雰囲気に包まれました。本年度もよろしくお願いいたします。

4/6(木)入学式

あいにくの空模様でしたが、心は晴れやか、とても温かく素敵な入学式でした。15名のぴかぴかの新入生が布土小学校に仲間入りです。あいさつや返事もしっかりできました。お兄さん・お姉さんの校歌も素晴らしい歌声でした。これから100人のみんなでがんばっていきましょう。