5/12(月)授業の様子(4,5,6年生)

4年生国語、「話し方や聞き方から伝わること」の学習です。同じ内容を、話し方、表情、声の出し方を変えて伝えると、相手の受け取り方が違ってくることを学んでいました。ペアで実際にやってみて互いに感じ取っていました。どのような印象、感じ方をしたかな。

5年生算数「小数のかけ算」の学習の様子です。今日は、「整数×小数」にちなんだ演習問題に挑戦していました。「1mが80円のリボンが3.6mあります。いくらになりますか。」との問いに対して、立式していねいに計算をして答えを出していました。先生のチェックが終わるとステップ問題にチャレンジ。考え方、計算マスターに変身ですね。

6年生、総合的な学習の時間では修学旅行グループ研修の計画を立てていました。スタートをどこにするのか、ルートは、ゴールはとタブレットで所要時間やルート、見所を調べ、仲間と意見を出し合いながら決めていきました。布土小版「奈良の歩き方」ができそうですね。