


3年生の外国語活動。十二支を英語で練習し、ペアでカルタ取りをしました。先生が、十二支の一つを読み上げます。「ハイ」と子どもたちの元気な声。お手つきせずに正しく聞き取ることができたかな。



4年生の道徳の授業。教材文「◯◯のくせに」を読んで、なぜ「◯◯のくせに」ということがよくないのかを考えました。自分の考えをまとめ、ペアの友達と考えを伝え合い、学級全体で発表しました。子どもたちはさまざまな考えと出会い、新たな見方が広がっていきます。



4年生の外国語の授業。自分にとってのヒーローを英語でスピーチしています。Who is your hero? と問われた子どもたち。子どもたちにとってのヒーローは、バスケットボール選手やアイドル歌手、声優……。「クラスの友達」という発表もありました。それぞれのよさが英語で紹介されます。激しいジェスチャーを取り入れながら発表する場面もありました。