2学期を振り返って・・・

今日で2学期が終わります。コロナ感染・拡大防止対策のため行事が中止になったり、延期になったりと忙(せわ)しい日々でした。冬休みは頭と体をしっかり休ませてください。終業式の後に代表児童の発表を行いました。2学期にがんばったこと、3学期にがんばることを発表してくれました。

 

 

 

練習をはじめました

体力作りの一環として、なわ跳び練習が始まっています。体育の授業や大放課に友だちと一緒に大縄を跳んだり、個々で二重跳びやあや跳び等なわとび大会にむけて練習したりする子もいます。今日は風が無く、なわ跳びの練習をするには良い日でした。

福祉実践教室(4年生)

4年生が福祉実践教室を行いました。コロナウイルスの感染拡大のため、予定していた日よりも遅れての実施となりました。実践教室の最後には手話を交えた歌を講師の先生に披露し、お褒めの言葉を頂きました。

体がSOSを出さないためにも

「生活習慣病を予防しよう」というテーマで、食に関する指導が6年生で行われました。S(ソルト(塩分))O(オイル(脂肪分)S(シュガー(糖分))を取り過ぎると小学生でも生活習慣病(主なものに肥満、メタボリック症候群、糖尿病、コレステロール、高血圧、痛風など)になることもあります。おやつも種類や量を考える等、バランスの良い食生活を心がけましょう。

鑑賞教室を行いました

 

 

 

 


 

 

 

 

 

3・4時間目、全校で鑑賞教室を行いました。エアリアル、バルーンアート、皿回し以外にも、マジック、ヨーヨー、ローラーバランス等いろいろなパフォーマンスを見ることができました。また、エアリアルを観せてくれたMasaki(マサキ)さんは布土小出身の方で、最後に子ども達に向かって、メッセージを送ってくれました。

12月のクラブ活動

   今日は月に1度のクラブ活動の日です。  12月にしては暖かい日でバスケットクラブ、ソフトボールクラブ等運動クラブも心地よく体を動かすことが出来ました。また、この日は大学生のお兄さん、お姉さんが一緒に参加し、いろいろ手伝ってくれたり、アドバイスをしてくれたりしました。

 

12月のたて割り遊び

12月のたて割り遊びは「5等分ドッジ」です。丸いコートを5等分して5チ-ムで行います。使用するボールは3個なのでどこからボールが飛んで来るか分かりません。子どもたちにとって初めての種目だったので戸惑う様子も見られましたが、ゲームがすすむにつれて要領を得、楽しむことができました。ちなみに優勝は8班でした。

 

書き初め練習

【3年生】

【5年生】

今年も北川先生の指導のもと、書き初めを行います。今日と明日は練習で、今日は3年生と5年生が練習しました。明日は4年生と6年生が行います。1年ぶりの書き初めでみんな少し緊張して取り組んでいました。

AEDはいつ、どうやって使うの?

第2回学校保健委員会は5・6年生が心肺蘇生法について学習しました。胸骨圧迫法やAED(自動体外式除細動器)の使い方を学びました。人形を使って一人ずつ順番に、胸骨圧迫やAEDの取り付けを実践しました。今はコロナウイルスの感染を防ぐため人工呼吸は行わないそうです。