今年の宿泊所はどんな所だろう?

5年生が野外教育活動説明会を行いました。席も隣との距離を十分にとって,タブレットに映し出される資料を見ながら,説明をききました。                ここで問題です。上の写真の中で校長先生は何回出てくるでしょう。正解は・・・・2回です。どこにいるか確かめてください。

4年生のオリ・パラ学習(実践編)

4年生のオリ・パラ(オリンピック・パラリンピック)学習の後半です。今回はパラリンピックの正式種目でもある「ボッチャ」を体験しました。講師の先生達からは「初めての挑戦なのに,みんな上手だった。」という感想をいただきました。

第1回学校保健委員会を行いました

今日は新型コロナ感染予防策をとりながら、第1回の学校保健委員会を開きました。保健・給食委員の人たちが、高学年の友達に向け、「食(事)と健康の関係について」資料を使って分かりやすく説明してくれました。また、会の中では栄養教諭の谷口先生からのお話もありました。第2回は保護者の方々も参加できるといいですね。

 

 

 

 

知多南部クリーンセンターに行ってきました

4年生の校外学習で、知多南部クリーンセンターに行ってきました。マイクロバスでは、久々の校外学習に笑顔があふれていましたが、バスが動き出した途端にお話をやめて、行儀よく過ごしていました。クリーンセンターでは、最初に施設について映像を見て、全体の構造や仕組みを把握しました。それから施設内を見学し、ゴミ処理の手順を知り、煙をきれいにするフィルターにさわったり、リサイクルのために圧縮された缶やペットボトル、加工されたガラスを見たりしました。ゴミを減らすことや、ゴミを出すときのルールを守ることの大切さを学んだ4年生の皆さん、家庭でも環境やゴミの出し方について話題にしてみるといいかもしれませんね。

6月のたてわり遊び

今月のたてわり遊びは「玉はこびリレー」でした。玉(ソフトボール)を低学年はお玉を使って運びましたが,高学年はスプーンで運びました。おかげで高学年の友達も落とさないようゆっくり進む友達が多く,接戦になりました。最後はビデオ判定でした。

おつりはいくらになるかな?

つつじ・さつき学級が買い物の勉強をしました。学級園でできたジャガイモを商品にお店をひらきました。元気な声で接客をしたり,代金やおつりの計算をテキパキと行ったりする等,3人とも立派な店員さんでした。

1年生もタブレットの使い方を習い始めました

【上手に描けるかな】

 1年生が初めてタブレットの使い方を練習しました。指で直接画面に絵を描きました。線の太さや形を変えたり,色をつけたりして思い思いの絵を描きました。

隣の2年生の教室では算数の授業でしたが,2年生もタブレットを使って勉強していました。みんなどんどん上手に使いこなしています。

6/8中学校区特別支援学級交流会

9:00~オンラインで第1回特別支援学級交流会が行われました。その名も「はじめましての会」です。参加した学校は、河和中学校、河和小学校、河和南部小学校、本校の4校でした。

参加している姿は真剣そのもの。他の学校の発表を聞いたり、練習してきた自己紹介も見事に行うことができました。自慢のアンデス芋の紹介もすることができました。終わったあとは「楽しかった~」の声。立派になった卒業生の先輩や、転校していったお友達の顔を見たり、声を聞いたりして大満足&大成功の交流会でした。