7/17(水)授業風景(1,2,6年生)

1年生の生活科の授業。今日は外に出て「水遊び」です。水鉄砲を使った的当てをしたり、ベトボトルの水で地面に絵を描いたりしました。運動場に向かって勢いよく水を飛ばす子もいました。

2年生の国語の授業。「あったらいいな こんなもの」の発表です。自分たちが考えた「あったらいいな こんなもの」を絵と作文で発表しました。時間を戻せる道具や一瞬で好きなところに行ける道具、人の気持ちが分かる道具など、楽しい道具がたくさんありました。雑草を取ってくれる道具もありました。私はこれが一番欲しかったかな。

6年生の音楽の授業。「The Sound of Music」をリコーダーで演奏します。自分の演奏をタブレット端末で録音し、その音色を確かめました。よりよい演奏を目指して、自分自身の課題を見つけます。

7/16(火)授業風景(1,2,6年生)

1年生の体育の授業。ボール運動です。ペアでキャッチボールをしたり、頭上高く上げたボールをキャッチしたりして、投げたり受けたりする練習をした後、みんなでドッジボールをしました。白熱したゲームが繰り広げられていました。

2年生の音楽の授業。既習曲の「かえるのがっしょう」や「かっこう」を鍵盤ハーモニカで演奏し、「朝のリズム」や「小さなはたけ」を元気いっぱい体を動かしながら歌いました。子どもたち、全力で音楽を楽しんでいます。

6年生の体育の授業。跳び箱運動です。「台上前転」から「頭はね跳び」「首はね跳び」の練習をしました。一人一人が自分の目標に向かって挑戦する姿が見られました。

7/16(火)授業風景(3,4,5年生)

3年生の算数の授業。1学期も残りわずかとなり、復習問題に取り組んでいます。自分のペースで問題を解きながら、1学期の学習内容を確認していきました。

4年生の体育の授業。今日のミニテニスは、今までよりもコートを広げて挑戦しました。ラケットを振る強さを確認しながら、友達とラリーを楽しみました。先生と何回もラリーを続けられる子もいました。

5年生の国語の授業。「同じ読み方の漢字」の学習です。「さす(差す・指す)」や「こうじょう(向上・工場)」など、訓読みや音読みが同じ漢字を意味を考えて適切なものを選びます。また、国語辞典を使って同じ訓をもつ漢字を調べ、短文作りにも挑戦しました。

7/12(金)授業風景(4,5,6年)

4年生は、体育です。ハンドテニスですが、簡易なラケットを使って、担任の先生の英才教育が行われています。壁にボールを打って跳ね返ってきたところを打ち返す。先生が見本を見せながら練習しています。この学習からテニスに興味をもってほしいと思います。

5年生は、図工です。「こまどり アニメーション」作成です。キャラクターを描いて、少し動かしては写真を撮り、また少し動かしては写真を撮りを繰り返してアニメを作っています。なかなか集中力がいりますが、子どもたちは、とても熱中して取り組みました。

6年生は、算数です。2学期のまとめで「分数÷分数」の復習です。プリントにしっかり取り組んだり、友だち同士教え合ったりしていました。夏休みまであと1週間。他の教科もまとめをしっかり行っていきましょう。

7/12(金)授業風景(1,2,3年生)

1年生は、音楽です。「おさるの だいくさん」を歌いながらリズムの学習をしています。「たんたんたん」「たんたたたん」と手拍子をしながら歌ったり、自分の考えたリズムを披露したりしました。いろいろなリズムを子どもたちは考えます。すごいです。

2年生は、算数です。あと1週間で夏休みに入るため、まとめの学習です。今までの学習したことを、もう一回思い出し、問題を解いていきます。2年生の皆さん、繰り返しが大事なんですよ。しっかり復習して自分のものにしていこうね。

3年生は、書写です。暑中見舞いのはがきの書き方を学習しています。字を丁寧に書くために、シンッと静まりかえって字を書きます。文字の大きさや形などしっかりとらえて書くことができました。

7/11(木)「おおきなかぶ」音読発表会(1年生)

1年生、「おおきなかぶ」の音読発表会です。「ゆっくり はっきり 3の声(教室中に届く声の大きさ)で」「きもちをこめて」「しっかりきく」が今回のめあてです。ナレーターと登場人物のおじいさん・おばあさん・まご・いぬ・ねこ・ねずみが元気いっぱいに音読していました。発表後には、それぞれのグループのよかったところを伝え合いました。

7/11(木)授業風景(3,4,6年生)

3年生の算数の授業。今日のめあては「暗算マスターになろう」です。2けたの足し算の暗算の仕方を考え、暗算マスターを目指します。教科書や先生の問題に意欲的に挑戦していました。

4年生の図画工作の授業。「ほって すって 見つけて」です。自画像の木版画の下描きをしました。前時に撮影した自分の写真をよく見て、用紙いっぱいに描きます。特徴を捉えて、しっかり描くことができたかな。

6年生の社会の授業。東大寺の大仏づくりについて学習しています。修学旅行で訪れた東大寺の大仏殿。子どもたちにとっては記憶も鮮やかに残っていることでしょう。子どもたちからは驚きの声が上がり、次々と新たな疑問も出されていました。さらに追究していきたいという意欲が感じられました。

7/11(木)授業風景(1,2,5年生)

1年生は、図工です。「やぶいた かたちから」という学習で、新聞紙を破いて何かの形に見立てて、作品作りをしていきます。「先生、これイカ」「タコを上から見たところ」「先生、これはサメ」など、子どもの想像力は無限です。すごいなぁと思いました。

2年生は、体育です。ボールゲームで、今日は試合です。ゴールに見立てた段ボールにボールが当たるよう、チームワークを駆使して頑張り、白熱した試合でした。また、タイムキーパーの役割の子も時間を見るなど頑張っていました。

5年生は、算数です。「三角形の3つの角の大きさのきまりを見つけよう」という課題で学習しました。三角形の3つの角の大きさを分度器で調べ、3つの角を足すと、180度になるきまりを見つけました。「先生、180度は直線だよね」と言う子も見られました。すばらしいね5年生。

7/10(水)授業風景(3,4年生)

3年生の体育の授業。竹馬に挑戦です。先生や友達の助けを借りながら、一歩ずつ慎重に進んでいきます。放課にも練習している子もいます。

4年生の道徳の授業。教材文「雨のバスていりゅう所で」を読み、きまりがある理由を考えます。友達と自分の考えを伝え合いながら、自分の考えを広げ、深めていきます。