6/26(水)授業風景(5,6年生)

5年生の算数の授業。「割合」の学習です。比べる量を決めて、もとになる量を求めます。問題を解き、友達と互いに確認し合いながら学習を進めています。

6年生の国語の授業。グループごとに設定したテーマに基づき、体験や調べたことから提案理由を考え、具体的な解決策(提案)へとつなげていきます。タブレット端末を活用して一人一人が考えを記入し、グループで話し合いながらまとめています。

6/26(水)授業風景(1,2年生)

1年生の道徳の授業。教材文「おふろそうじ」を読んで、主人公がどんな気持ちでおふろそうじをしているのかを考えました。そして、自分たちが学校での係の仕事や家庭でのお手伝いなど、今後、どんな気持ちで取り組んでいきたいかを発表しました。

2年生の書写の授業。形に気を付けて漢字の練習をしました。手本の文字を丁寧になぞり、正しい形で書けるよう、しっかりと練習しました。

6/25(火)食の指導(2年生)

2年生の「食の指導」です。テーマは「野菜を食べよう」。最初は「野菜の花クイズ」です。子どもたちが育てているトマトの花も出題され、子どもたちはしっかりと答えることができていました。知っている野菜も子どもたちから次々と出てきました。「野菜のはたらき」も学習しました。これからも野菜をおいしくいただきましょう。

6/25(火)浜遊び(1年生)

1年生は、布土の海岸へ「浜遊び」に出かけました。水分補給や塩分タブレットで熱中症対策をしながら、砂に穴を掘ったり、砂で料理を作ったり、海の水を肌で感じたり、カニやヤドカリなどの生き物を見つけたり……と、海の自然を楽しみました。初めて海に入ったという子もいました。

6/25(火)授業風景(3,4,5,6年生)

3年生の図画工作の授業。段ボールハウスの制作です。子どもたちの工夫した段ボールハウスが、アッセンブリホールいっぱいに広がっています。最後は、すべての段ボールハウスがつながる予定です。

4年生の体育の授業。ダンスの練習です。動画を撮影して改善点を話し合っています。音楽に合わせたダンスが、徐々に形になってきました。

5年生の外国語の授業。映像を視聴し、その内容を聞き取っています。先生の質問にも的確に答えていました。「I can ~」という表現も学習し、自分ができることを英語で表現していました。

6年生の国語の授業。デジタル機器の正しい取り扱い方について、自分たちの経験をもとに、テーマを決め、提案内容を話し合っています。グループ内で活発に意見交換をする姿が見られました。

6/24(月)防犯教室

半田警察署生活安全課より講師をお迎えし、「防犯教室」を実施しました。危険から身を守るために、具体的な場面を想定しながら、どのように行動したらよいかをクイズ形式で考えました。合い言葉は「つみきおに」。ご家庭でも、今回の防犯教室について話題にしていただけると幸いです。

6/21(金)授業風景(1,4,5年生)

1年生は、昨日は粘土を使って「ごちそう作り」。今日はテーマを決めずに自由に制作です。ピザ作りを極めようとする子、好きな動物を作り始める子、先生のリクエストにこたえて、ペンギンを作る子。子どもたちは楽しく創作活動をしています。

4年生の体育の授業。ダンスで楽しく体を動かしています。音楽に合わせて表現することができるようになってきました。順にリーダーを交代しながら、リーダーの動きに合わせて体を動かします。

5年生の図画工作の授業。鉛筆で靴を描きます。鉛筆をねかせて線を描いたり、描いた線をこすったり、重ねて線を描いたりと、鉛筆の使い方や描き方を工夫し、目の前の靴をじっくりと見ながら描きました。

6/21(金)授業風景(2,3,6年生,つつじ学級)

2年生の体育の授業。的当てゲームです。最初にチームで作戦タイム。そしてゲームが始まりました。友達と声をかけ合いながら、攻撃のチームは段ボールの的をねらいます。守備のチームは的に当てられないように、防御します。白熱したゲームが展開されていました。

3年生の書写の授業。今日は硬筆です。「縦画・横画の書き方」や「はらいの方向や長さ」に気を付けて丁寧に練習しました。子どもたち、集中して取り組んでいます。

6年生の図画工作の授業。「くるくるクランク」の制作が始まりました。最初に構想を練り、制作の開始です。サッカー場や工場、海の中など、表現したいものに合わせて仕組みを考えていきます。どんな世界が表現できるかな。

つつじ学級の書写の授業。今日は毛筆で「ビル」の練習をしました。3年生から始めた毛筆の練習。止めやはらいなどの筆使いも上手になってきました。

6/21(金)大放課の様子

児童会室では、代表委員会が行われています。総務委員の提案による6月の縦割り遊び「梅雨バスケット」について話し合われました。図書館には多くの子どもたちが訪れ、「本を返してジャンケンポン!」図書委員に勝つことはできたかな?