「お知らせ」カテゴリーアーカイブ
7/7(月)授業の様子
今日は七夕です。どこからともなく、「ささのは さらさら~」とかわいい歌声が聞こえてきました。この歌の中に出てくる「ぎんぎんすなご」とは、どんな意味かご存じですか?ぜひお子様と一緒に調べてみてください。今日の給食は七夕仕様 … 続きを読む
7/4(金)授業の様子
3年生は算数で、棒グラフについて学習しました。1めもりがいくつになるかを考えて、よく考えながらグラフを書いていました。 2年生は外国語活動です。リズムよくいろいろな食べ物の名前を英語で言ったり、楽しい英語の歌を何曲も歌っ … 続きを読む
7/3(木)授業の様子
2年生は国語で「ミレーのすてきなぼうし」の学習に入りました。今日は朗読を聞いて、初めの感想をノートに書きました。 4年生は体育で、ソフトバレーボールの練習です。コートの両側に分かれて、サーブの練習をしています。 1年生は … 続きを読む
7/2(水)授業の様子
野間小学校の昇降口に、巨大クワガタ&カブトムシ現る! 1年生の今日の音楽の授業は、校歌の練習をしました。音楽が専門の先生をゲストに招き、口の開け方など、いろいろなポイントを教えていただきました。 2年生の体育です。楽しい … 続きを読む
1年生・6年生のたなばたしゅうかい
1年生は、生活科の学習として、6年生を招待して「たなばたしゅうかい」を行いました。集会では、短冊に願い事を書いて笹の葉に飾りました。どんな願い事をしたかは、お子さんに聞いてみてください。そして、一緒に「たなばたさま」の … 続きを読む
7/1(火)授業の様子
今日から7月です。熱い日が続いています。学校でも帰宅後も、熱中症に気をつけて元気に過ごしましょう! 6年生は国語「デジタル機器と私たち」の学習をしています。問題点などを見つけてそれぞれテーマを決めました。インターネット等 … 続きを読む
6/30(月)授業の様子
4年生は算数で、0.01よりも小さい数について学習しました。「1000m=1km、100m=0.1km、10m=0.01km」という前回の復習では、大勢の手が挙がっていました。そのあと先生の「1mは何kmになるか考えよう … 続きを読む
6/27(金)授業の様子
4年生は国語で、夏の詩を作りました。今日は久しぶりに晴れ間が広がり、気温も上がって夏らしい日なので、詩とぴったり合っていますね。完成した子から、さっそく教室の後ろに掲示しました。 5年生の書写は、今日から新しい課題の「成 … 続きを読む
6/27(金)野間小美術館
昇降口の掲示板に、全学年の絵画作品がそろいました。全員分を展示できないのが残念ですが、どの学年も力作揃いです。懇談会等でお越しの際に、ぜひご覧ください。
6月26日(木)4年生 パラリンピック教育
4年生は、福祉教育の一環として、パラリンピックスポーツを学習しました。日本福祉大学の学生さんに来ていただいて、ボッチャや車椅子バスケなどの体験をしました。パラリンピックスポーツの公平さや楽しさを感じることができました。
6/26(木)授業の様子
4年生は体育で、台上前転に取り組んでいます。中には7段の高さでも上手に跳べた子もいました。先生は子どもたちが跳ぶ様子を動画に撮り、指導に生かしています。 1年生は算数で、ひき算の学習をしています。「8-3=5」と、正しく … 続きを読む