今日は野間学区の避難所運営訓練が行われました。野間小・野間中からも職員が参加し、町や地域の皆さんと一緒に研修しました。午前中は座学で、避難所運営の基本的な知識を学びました。午後からは避難所となる野間中学校の体育館で、実際にテントや仕切りを組み上げ、避難所運営役と避難してきた住民役に分かれて、受付から場所の指定などを体験しました。実際に体験しておくことは、いざというときに戸惑わないために大切だと、改めて感じました。







今日は野間学区の避難所運営訓練が行われました。野間小・野間中からも職員が参加し、町や地域の皆さんと一緒に研修しました。午前中は座学で、避難所運営の基本的な知識を学びました。午後からは避難所となる野間中学校の体育館で、実際にテントや仕切りを組み上げ、避難所運営役と避難してきた住民役に分かれて、受付から場所の指定などを体験しました。実際に体験しておくことは、いざというときに戸惑わないために大切だと、改めて感じました。
今日は全校出校日。久しぶりに友達と会え、朝から楽しそうに会話する姿がたくさん見られました。各学年とも、宿題を集めたり、夏休み中のお話をしたりして、学級活動の時間があっという間に過ぎていきました。夏休みもラスト1週間です。2学期に向けて生活のリズムを戻しながらも、最後まで楽しく過ごしてほしいと思います。
老朽化して危険な状態だった運動場のバックネットが撤去されました。これで子どもたちも安全に遊ぶことができます。
二日間にわたって、野間学区の盆踊りが開催されました。初日はダンスの披露もあり、たくさんの子どもたちが盆踊りに訪れていたようです。二日目も、たくさんの子が来ていました。ゆかたを着て優雅に踊っている子、家族と一緒に来ている子、友達と一緒に踊ったり夜店で買ったりして楽しんでいる子、仮装に参加している子、そしてボランティアとして活動している子・・・。いろいろな形で地域の行事に参加している姿を見て、とても嬉しく思いました。
7月18日に防犯少年団の委嘱式を行いましたが、今日は代表の5名の児童が、名古屋の愛知県警察で行われるコノハキッズのサマースクールに参加しています。どんな経験させていただけるのか、とても楽しみです。学んだことを野間小学校のほかの子たちにも広げてほしいと思います。
★写真提供:半田警察所 様 (7/18の委嘱式のものです)
今日は職員作業を行いました。教材室や和室など、普段はなかなか手が回らない場所の整理整頓のほか、いつもは子どもたちが清掃してくれている児童用トイレも清掃しました。2学期から効率よく、気持ちよく学校生活が送れるように、先生たちも頑張りました。
4日間にわたり、たくさんの子どもたちが参加してくれました。PTA役員・委員の皆さま、各会場の当番の皆さまをはじめ、朝早くから子どもたちを参加させていただいた保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。
ラジオ体操の2日目・3日目も、各会場に子どもたちが集まってきました。明日は最終日です。体を動かして、一日を気持ちよくスタートさせましょう。
7/20(日)~7/23(水)の4日間、7つの会場でPTAラジオ体操が行われています。早起きをして、気持ちのよい一日、そして夏休みのスタートをしましょう。PTA会員の皆様のご協力ありがとうございます。
今日は1学期の終業式でした。子どもたちはいつも以上にニコニコ笑顔で登校しました。
終業式の前に、よい歯の子の表彰を行いました。6年生の2名の子が選ばれ、賞状と記念品を受け取りました。
終業式では、校長先生と一緒に「野間小学校のあいうえお」の5つを、◎○△で振り返り、しっかりできたか、もう少しだったかを自分なりに自己診断しました。これをもとに、少しづつでも成長していけるといいですね。また、長い夏休みをうまく使うためのキーワード、「夏休みのかきくけこ」のお話がありました。「か:家族との時間を大切にしよう」「き:季節を感じて、夏休みにしかできないことに挑戦しよう」「く:工夫して け:計画的に過ごそう」「こ:これをがんばったと言えることをもって2学期を迎えよう」というお話でした。
生徒指導の先生からは、夏休みの生活についてのお話がありました。「コロッケ」を合言葉に、「こ:交通安全、ろ:6時までの帰宅、つ:机に向かう、け:健康」の4つに気をつけて、生活しましょう。
学級活動の時間には、子どもたちお待ちかねの通知表が配られました。自分の得意・不得意を確認し、次に生かしていくことが大切ですね。
いよいよ明日から8/31まで、44日間のお休みに入ります。うまく時間を使って、大きく大きく成長して2学期を迎えてほしいと思います。楽しい夏休みを・・・。
今年度、野間小学校は防犯少年団の委嘱を受け、その委嘱式が開催されました。半田警察署管内(半田・東浦・阿久比・美浜・南知多)で1校だけが委嘱を受けます。半田警察署の方から校長先生が委嘱状を受け取ったあと、代表の5名の児童が紹介され、堂々と誓いの言葉を述べました。代表の子たちは、夏休みに活動に参加してきます。頑張ってください。