11/4(火) 授業の様子(1~3年生)

 1年生国語では、漢字の学習をしていました。形や書き順を確かめて、なぞり書き、本書きと進んでいきました。「月」ではお月様の形をイメージした文字(象形文字)と知り、子どもたちは一斉に「そうなんだ」とリアクション。ていねいに書いていきました。

2年生算数では、九九カードを取り札にして九九かるたに挑戦。先生が式を読み上げると答えを言いながら九九カードを取っていました。6の段はおぼわったかな。いろいろな人に練習の成果を聞いてもらってね。

3年生算数では、筆算のかけ算を学習していました。先生にチェックをもらいながら学習を進めていきます。方眼ノートのマスに正しく数字を書き入れて計算し合格をもらっていました。桁や繰り上がりを間違えず進めていました。