


1年生は食の先生をお招きして「きゅうしょくの ひみつを しろう」をテーマに学習しました。手始めに給食センターの様子について考えたり答えたりしていました。食数やセンターで働く方の仕事着、仕事内容などたくさん知ることができました。



2年生音楽では、「虫の声」の学習です。「虫の声」に合わせて音を奏でます。グループで思い思いの楽器を手にして歌に合わせて楽器を鳴らしました。そっと鈴を鳴らしたり、拍子木を小刻みに打ったりして虫の声を表現しました。



3年生図工「物語を描く」も終盤を迎えました。どの作品もとても伸びやかに美しく仕上がってきました。また、作品を完成した子から、版画に使うための写真撮影が始まりました。被写体の大きさをタブレットで調整し次時に備えました。



4年生外国語では時間の表現を学習していました。電子黒板に示された時計を見て、答えていきました。時差のことが話題になり、国内に時差がある国についてや、日本と他国の時差についても学ぶことができました。