5/13(火)授業の様子(3,5,6年生)

3年生の様子です。道徳の授業の終盤で「先生もみんなの頃は」と話し始めると、子どもたちがぐっと先生の方に上体を傾けその話を聞き入っていました。「君たちはどう?」と問われると口々に思いをつぶやき始めていました。「友達の思いを受け止める」「自分の思いを整理する」につながっていくようでした。

5年生家庭科の授業の様子です。「ポテトサラダを作ろう」で「ゆでる」に着目し、手順について考えていました。「ジャガイモははやくゆであがるから、その次にニンジンかな」や「タマゴはゆでる時間がかかるよね」と話をしながら考えていきました。「マヨネーズは多めで」と調理実習を楽しみにしている子もいました。レパートリーを増やしておうちの方にもごちそうしてあげてくださいね。

6年生外国語の授業の様子です。自己紹介を自身のタブレットから電子黒板に投影しながら行いました。どの子もいきいきと、ジェスチャーを交え、落ち着いた話し方ができ、とても素晴らしかったです。聞き手側も話す人を見つめしっかりと聞き入っていました。