早く大きくなってね

生活科で、1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを育てています。臨時休業中にご家庭で種まきや苗植えを行っていただいたものを観察しました。1年生は、同時にヒマワリの種を蒔きました。2年生は、わき芽かきをしました。これから自分で毎日水やりや観察を続けます。早く大きく育つといいですね。

風水害避難訓練

台風等接近による暴風警報等の発令に備えて、風水害避難訓練を行いました。教室から通学団の教室に移動し、人数確認をしてから教師引率のもと下校しました。今日は訓練で雨も降っていませんでしたが、警報発令時にはどこで増水が突発的に発生するかわかりません。普段から危険が予想される場所をチェックしておきたいですね。

PTAボランティア 活動開始

準備登校が始まりました。まだ3時間授業ではありますが、子どもたちは元気に動き出しています。そこで授業後の消毒作業も本格的に開始しました。教職員は2時から行ったのですが、学校だよりなどでお知らせした通り、4時からPTAの方々が集まってくださいました。仕事の合間を縫って集まってくれた方もいて、本当に有り難く思います。助かりました!!

聴力検査(2年生)

段階的な学校再開が始まりました。4月5月に行わなければならなかった諸検査が、さっそく今日から始まり、最初に2年生が聴力検査を行いました。密にならないように並んだり、ヘッドホンを一人ずつ消毒したりと、感染予防対策をしっかり行いながら実施しました。子どもたちも静かに検査を受けることができました。

うれしい手紙が届きました

匿名の方から、うれしい手紙が届きました。ウォーキングが趣味の方で、ネットで検索したところ、昨年度6年生の子たちが総合的な学習で作ったオレンジラインのパンフレットを見つけ、さっそくハイキングをしたという内容でした。子どもたちが植えたモミジの苗にも気づいてくださったようです。最後に「また歩きに行きます」とありました。子どもたちもきっと喜ぶと思います。お手紙ありがとうございました。

新型コロナウイルス感染症対策研修会

子育て支援課の保健師さんを講師に、町内の養護教諭の先生方も一緒に参加して新型コロナウイルス感染症対策研修会を行いました。最初に、正しい手洗いの方法や換気・配席の工夫、消毒液を使った清掃の仕方などについてお話を聞いた後、実際にトイレや教室の消毒を行い、保健師さんにご指導していただきました。学校が再開した後、今日の研修をもとに、消毒液を使った清掃を徹底していきます。

手作り布マスク

学校だより5月号でもお知らせした布マスクが、大・中・小そろいました。高学年でも大人でも使えます。数量も増えたので、これから暑くなる季節のための洗い替えなどにご入り用の方は、お申し出ください。布土小電話82-0234(係:校長)直接、子どもが校長室に来てくれてもいいです。