立候補説明会

今日の朝会で,令和4年度前期児童会役員選挙の公示がありました。
そして,大放課には,立候補を考えている児童のために,
説明会が行われました。
今後の流れとともに,学校を代表することの意味や心がまえについて,
担当の先生からお話がありました。
高学年としての自覚を高め,
よりよい学校を目指してがんばってほしいと思います。

カテゴリー: 未分類 | 立候補説明会 はコメントを受け付けていません

和太鼓の技

今日の朝会では,校長先生から,
先週の授業公開の様子や,
虫歯治療が進んでいることなどのお話がありました。
その後,髙橋先生が,得意の和太鼓についてのお話と,
実演がありました。
子どもたちがいつも演奏している太鼓とは異なる「担ぎ桶」という太鼓で,
軽快で高い響きが特徴です。
石川先生や山下翔輝先生の協力もあり,
子どもたちは,新鮮な気持ちで演奏を堪能しました。
  

カテゴリー: 未分類 | 和太鼓の技 はコメントを受け付けていません

トワイライトスクール

今日のトワイライトスクールは,
先週に続いて「大とも先生のわくわく運動教室に集まれー」です。
音楽が終わって鬼が起きる前に輪の中に集まる集合ゲームや,
仲間とタッチして縄を越えながら走る「タッチでゴーゴー」,
最後の大縄では,ペアが縄の両側を持ってリズムよくダンスしたり,
だんだん人数を増やしながら回る縄をくぐったりしました。
名前の通り,子どもたちはわくわくしながら,
大学生のお兄さんお姉さんと一緒に,
楽しく運動することができました。
  

カテゴリー: 未分類 | トワイライトスクール はコメントを受け付けていません

親の育ち研修会

愛知県教育委員会のご協力により,
学校公開とタイアップして,
「親の育ち家庭教育研修会」を開催しました。
NPO法人スマイリードリーム理事長の櫻井先生を講師にお招きし,
「見方を変えると子どもは伸びる!」と題して,
子どもとの関わり方を中心に,
実体験を踏まえながら,わかりやすく,
時にはユーモアを交えながらのお話に,
参加者はどんどん引き込まれていきました。
  

カテゴリー: 未分類 | 親の育ち研修会 はコメントを受け付けていません

授業公開

1月21日(金),授業公開を行いました。
1時間のみ,参観者1名に限定し,コロナ対策にご協力いただきながら,
授業の様子を参観していただきました。
久しぶりの参観に,子どもたちは少し緊張しながらも,
はりきって学習に参加していました。
ご参観いただきました皆様,ありがとうございました。
  
  

カテゴリー: 未分類 | 授業公開 はコメントを受け付けていません

大地震の揺れはすごい!なまず号体験

町防災課のご協力により,
起震車「なまず号」を使った地震体験を行いました。
3年生と6年生が,2人ずつ起震車の部屋に入り,
地震と同じ揺れを体験します。
最強震度7の揺れは激しく,
子どもたちは,必死になって机の足をつかんでいました。
こうした経験を積んで,本当に地震が起こったときに,
落ち着いて命を守る行動ができるといいですね。
  

カテゴリー: 未分類 | 大地震の揺れはすごい!なまず号体験 はコメントを受け付けていません

長なわタイム3日目

今週一番の冷える日でしたが,
子どもたちは,寒さに負けずに元気に縄を跳びました。
最初は跳べなかった子も,
少しずつ,入るタイミングや跳ぶこつを覚えています。
明日は最終日。
最高記録が出るといいですね。
  
  

カテゴリー: 未分類 | 長なわタイム3日目 はコメントを受け付けていません

長なわタイム2日目

今日も寒空でしたが,日差しがあり,
風も少なく,子どもたちは元気に長なわにチャレンジしました。
昨日より跳べた回数が増えて,あちこちで歓声が上がりました。
みんなで気持ちを合わせて,がんばれるといいですね。
  
  

カテゴリー: 未分類 | 長なわタイム2日目 はコメントを受け付けていません

寒さを吹き飛ばせ~長なわタイム~

今日から金曜日まで,
大放課に長なわタイムを行います。
空はどんより曇り,冬の北風が吹く中でしたが,
さすが「子どもは風の子」のとおり,
みんな元気に縄を跳んでいました。
5分間の目標回数を目指して,
お互いに励まし合っている様子は,
とても気持ちのいいものでした。
  
  

カテゴリー: 未分類 | 寒さを吹き飛ばせ~長なわタイム~ はコメントを受け付けていません

新年の抱負

新年最初の朝会で,
各学年の代表が,新年の抱負を発表しました。
今年1年を通してがんばりたいことや,
達成したい目標を,全校児童の前で話しました。
奥田小学校の全員が,それぞれの目指すものにしっかり取り組み,
大きく成長してくれることを願っています。
 

カテゴリー: 未分類 | 新年の抱負 はコメントを受け付けていません