PTA校内環境整備作業を行いました。早朝よりPTA役員・委員の方々にご参加いただきました。
子どもたちがいつも遊んでいるジュニアパークや裏山の草刈り、果樹園や花壇周りの草取りに汗を流しました。降雨のため、予定していた時刻より早く終わりましたが、短時間でとてもきれいになりました。ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
PTA校内環境整備作業を行いました。早朝よりPTA役員・委員の方々にご参加いただきました。
子どもたちがいつも遊んでいるジュニアパークや裏山の草刈り、果樹園や花壇周りの草取りに汗を流しました。降雨のため、予定していた時刻より早く終わりましたが、短時間でとてもきれいになりました。ご参加いただいた皆さんありがとうございました。
今日の2限目、2年生の生活科では「ジャンボカボチャの育て方」を学習していました。美浜営農センターの職員の方2名による授業でした。肥料のやり方や受粉のしくみなどを丁寧に教えていただきました。いくつか質問が出るなど、子どもたちからはやる気が感じられました。立派なカボチャを育てて、秋のコンクールで優勝を目指します。
3年生の2回目の校区探検は東地区でした。上野間駅周辺を探検してきました。
校外で活動するにはもってこいの天候でした。グループに分かれて調査し、白地図に見つけたものを地図記号を使って書き込んでいきました。いなさ公園では、トイレ休憩とともに少し遊ぶ時間をとることができました。次回の探検は、5/22(火)に緑苑地区の予定です。
本日の4~6限は学校公開日でした。4限目の授業の様子です。
1年生は、生活科「がっこう だいすき」でした。学校探検で見つけたものをペアで伝え合っていました。2年生は、音楽で鍵盤ハーモニカの練習をしていました。
3年生は、国語「よい聞き手になろう」でした。発表者がもっと話したくなるような質問や感想を考えていました。4年生は、食に関する指導「バランスよく食べよう」でした。食べ物のはたらきを知り、よりよく成長するための食事の仕方について考えていました。
5年生は、算数「いろいろな問題に挑戦しよう」でした。数字を使ったパズルなど、さまざまな難問に友達と協力して取り組んでいました。6年生は、国語「学級討論会をしよう」でした。テーマごとに肯定派と否定派のグループに分かれ、自分たちの意見を主張し合っていました。
午後には、6年生が「修学旅行」、5年生が「野外教育活動」の説明会を行いました。どちらの学年も有意義で思い出に残る2日間になるよう、しっかりと準備を進めてほしいものです。
ご多用の中、多くの保護者の方々にご来校いただきました。ありがとうございました。
3年生の校区探検の様子です。今日は2・3限目に西地区に行ってきました。
社会科の学習の一環として、土地利用や建物の様子などについて調べてきました。いつもと違った視点で校区を観察し、積極的にメモをとっていました。
次回の探検は、11日(金)に東地区の予定です。
授業後に町陸上大会に向けた練習を行っています。今年は、天候不良により練習できない日が多くなっています。そこで、今日はリレー選手のみ、体育館で練習を行いました。走る距離は短くなりますが、バトンの受け渡しを中心に練習しました。大会は5月17日(予備日:18日)です。あと1週間、力を出し切れるようがんばってほしいものです。
1年生は、算数で、「うみのいきもののかずをかぞえよう」をめあてに、6~10の数について学習していました。最後に、カードに書かれた〇の数を見て、その数字を答えていました。
2年生は、算数(ひき算)で、「10のかたまりから引いて答えを出そう」をめあてに学習していました。課題問題が終わった児童は、計算スキルの問題に挑戦していました。
3年生は、国語「春の楽しみ」で、春の行事や植物を発表し合っていました。その中の「こどもの日」について、関連する言葉集めをしていました。
4年生は、国語「よりよい話し合いをしよう」の学習で、司会グループと参加者グループに分かれて話し合いをしていました。提案にそって、活発な話し合いをすることができていました。
5年生は、野外教育活動に向けて活動していました。そうじ場所の分担について話し合っていました。
6年生は、体育で、「いろんな技に挑戦しよう」をめあてにマット運動をしていました。
グループに分かれて、手の付き方や足の開き方などに気をつけて練習していました。
今日、体育館を使える順番は2・5年生でした。5年生は、体育館に来るとすぐにドッジボールを始めていました。男子も女子も積極的にボールを取りに行っていました。2年生もドッジボールをやりたい様子でしたが、なかなかまとまらずにいました。残り時間わずかになったところで、ようやく男子だけでゲームを始めていました。
図書室では、いつもより多くの児童が本を借りに来ていました。
1年生の教室では、折り紙をしたり絵を描いたりしていました。数人の6年生が遊びに来て、1年生と仲良く過ごしていました。3年生では、いくつかのグループが「会社活動」をしていました。「誕生日会社」や「探検会社」がイベントの準備をしていました。
4年生では、読書やカードゲーム、おしゃべりを楽しんでいました。学級新聞を作っているグループもありました。6年生の教室では、修学旅行のスローガン決めに向けて、実行委員が準備を進めていました。
2限目に児童会主催の「1年生を迎える会」を開催しました。
2~6年生の大きな拍手の中、1年生が元気よく入場しました。1年生一人一人が「自分の名前」と「楽しみにしていること」を発表しました。発表に詰まってしまう場面がありましたが、ペアの6年生が上手にフォローしていました。
ゲーム「木こりとりす」を全校で行いました。木こり役とりす役に分かれ、指示に従って次々にグループを変えていきます。新しいグループになる度に、グループ内で自己紹介をし合いました。わずか1時間でしたが、1年生を温かく迎えようとする上級生たちの姿が随所に見られました。
1年生は、音楽で校歌を歌っていました。音楽の授業では、初めて歌う校歌でしたが、元気よく大きな声で歌っていました。
2年生は、算数で「10のかたまりにしてこたえよう」をめあてに学習していました。練習問題を集中して解いていました。
3年生は、国語で「音読発表会をしよう」をめあてに学習していました。話す人と聞く人のめあてを確認してから、グループごとに発表していました。原稿を見ずに、間の取り方や声の大きさなどを工夫して発表していました。
4年生は、国語で「漢字辞典の使い方を知ろう」をめあてに学習していました。音訓索引で「鳴」を調べていました。「鳴」を見つけるとうれしそうに、読み方や意味を読んでいました。
5年生は、野外教育活動の計画を立てていました。各実行委員に分かれてめあてや内容を考えたり、生活班ごとに集まってスタンツの出し物を話し合ったりしていました。
6年生は、総合的な学習の時間でした。コンピュータを使って、動画処理について学習していました。練習として、美浜町を紹介する30秒コマーシャルを作っていました。