未分類」カテゴリーアーカイブ

今日の授業等紹介(12/19)

1年生は、算数で、2学期の復習をしていました。集中して問題を解いていました。 2年生は、国語で、漢字の練習をしていました。書き順に気をつけて丁寧に書いていました。 3年生は、算数「分数」で、「ためしてみよう」の問題を解い … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(12/19) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(12/18)

1年生は、生活科で、「正月かざりをつくろう」をめあてに学習していました。前回作った枠に付ける飾りを、折り紙で作っていました。 2年生は、体育で、なわとび運動をしていました。前跳びや駆け足跳びなど、種目や回数の目標を決めて … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(12/18) はコメントを受け付けていません

もちつき大会 (12/15)

1限目に公開授業を行った後、もちつき大会を開催しました。1~6年生児童と保護者多数が参加しました。 PTAの男性委員さんたちの手ほどきを受け、学年ごとに分かれてもちつきをしました。低学年児童は慣れない手つきでしたが、これ … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | もちつき大会 (12/15) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(12/13)

1年生は、生活科で、「正月かざりをつくろう」をめあてに学習していました。折り紙を使って、丁寧に作っていました。作り方を教え合う姿もありました。 2年生は、体育で、なわとび運動をしていました。エアなわとびで回旋やプロペラを … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(12/13) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(12/12)

1年生は、音楽「うたのまねっこであそぼう」で、「聞き合って 合わせて」をめあてに学習していました。「もりの くまさん」を2つのグループに分かれて聞き合いながら、元気に歌っていました。。 2年生は、算数で、「長方形のとくち … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(12/12) はコメントを受け付けていません

人権講演会 (12/11)

堀部要子先生(元春日井市立西山小学校長)をお招きして「人権講演会」を開催しました。2限に低学年、3限に高学年が行いました。金子みすゞさんの「私と小鳥と鈴と」の紹介に始まり、ゲームを交えた講話で「みんな違って みんないい」 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 人権講演会 (12/11) はコメントを受け付けていません

朝会の様子 (12/10)

「知多南部消防組合防火作品展」の習字の部で、優秀な成績を収めた児童が表彰を受けました。また、日福大インターンシップに参加していた学生が最後のあいさつをしました。総務委員会からは、「いじめ追放人権宣言」が伝えられました。内 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 朝会の様子 (12/10) はコメントを受け付けていません

4~6年生 学校保健委員会 (12/7)

「目指せ!グーペタピンマスター」をテーマに、6限に第2回学校保健委員会を開催しました。グループで「すごろくゲーム」を行い、止まったマスに書かれた運動を実践していきます。スクワットやケンケン相撲、おしり歩きなど、さまざまな … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 4~6年生 学校保健委員会 (12/7) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(12/6)

1年生は、生活科「つくろう あそぼう」で、「クリスマスにぴったりなリースをつくろう」をめあてに学習していました。さつまいものつるで作った枠に思い思いの飾りを付けていました。 2年生は、生活科で、「おもちゃ王国」を開いて、 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(12/6) はコメントを受け付けていません

体力向上講座 (12/5)

昨年度に続き、伊藤厚正先生を講師にお招きして「体力向上講座」を開催しました。今年の内容は「なわとび運動」でした。適したなわの長さや手首の使い方などを教えていただいた後、「エアとび」で跳ぶリズムをつかむ練習をしました。また … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 体力向上講座 (12/5) はコメントを受け付けていません