未分類」カテゴリーアーカイブ

今日の授業等紹介(1/24)

1年生は、生活科「ふゆとあそぼう」で、「たこを高く上げよう」をめあてに学習していました。自分で作った凧を風の向きを考えながら、工夫して揚げていました。 2年生は、国語「十二支のはじまり」で、「声に出して読もう」をめあてに … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(1/24) はコメントを受け付けていません

薬物乱用防止教室 (1/23)

交通指導員の原さんを講師にお迎えし、6年生が薬物乱用防止教室を開催しました。薬物とはどんなものか。また、それらの害について分かりやすく説明していただきました。防止教室後の児童の感想には、「思っていた以上に害が大きいことが … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 薬物乱用防止教室 (1/23) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(1/22)

1年生は、道徳で、きまりについて考えていました。資料「みんなのボール」を読んで、「ぼくも わたしも」と探しに行ったときの気持ちを話し合っていました。 2年生は、道徳で、楽しい学校生活について考えていました。資料「三くみ  … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(1/22) はコメントを受け付けていません

あいさつ運動 (1/22)

児童会企画の「あいさつ増やそうキャンペーン」が始まりました。これまで以上に、上野間小学校をあいさつがあふれる学校にすることが目的です。今日は1・6年生でした。30名近くの有志が集まり、笑顔で元気なあいさつをしていました。

カテゴリー: 未分類 | あいさつ運動 (1/22) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(1/21)

1年生は、図工「いっしょにおさんぽ」で、「おさんぽをするじぶんをつくろう」をめあてに学習していました。お散歩をしているときをイメージして、自分と一緒に散歩している仲間を粘土で楽しそうに表現していました。 2年生は、体育で … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(1/21) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(1/18)

1年生は、国語で新出漢字の練習をしていました。書き順に気をつけて丁寧に書いていました。 2年生は、算数「九九のきまり」で、宿題プリントや練習問題「たしかめましょう」の答え合わせをしていました。 3年生は、国語で新出漢字の … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(1/18) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(1/17)

1年生は、国語「ものの名まえ」で、「おみせをひらこう」をめあてに学習していました。まず、売る人が使う言葉と買う人が使う言葉を話し合っていました。その後、6つのお店が前半後半にわかれ、売る人と買う人になって買い物をし合って … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(1/17) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(1/16)

1年生は、国語「ものの名まえ」で、「ものの名まえを集めて、おみせやさんごっこの準備をしよう」をめあてに学習していました。「やおや」や「さかなや」などのグループにわかれて、品物やお金の準備をしていました。 2年生は、算数「 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(1/16) はコメントを受け付けていません

朝会 (1/15)

今日は火曜日ですが、朝会がありました。読書感想画コンクールの表彰があり、6年生の代表児童が賞状を受け取りました。その後、1・3・5年生の代表児童が「3学期の抱負」として、3学期にがんばりたいことを発表しました。美化・給食 … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 朝会 (1/15) はコメントを受け付けていません

今日の授業等紹介(1/11)

6時間目に今年度最後のクラブがありました。バスケットボール部は、ドリブル、シュート、パスの練習の後、3対3の試合形式の練習をしていました。卓球部は、基本練習やサーブ練習をしていました。ソフトボール部は、キャッチボールをし … 続きを読む

カテゴリー: 未分類 | 今日の授業等紹介(1/11) はコメントを受け付けていません