9/5(木)授業風景(2,3,4年生)

2年生の音楽の授業。今日は新しい曲、「にじの クレヨン」を歌いました。「曲の感じが変わるところを見つけて歌おう」を目標に歌います。歌いながら曲に合わせて自然に体が動き出す子も。

3年生の外国語活動。今日のめあては「好きなもの、嫌いなものを尋ねよう」です。「Do you like ~ ?」と尋ね、「Yes,I do.」「No,I don’t.」と答えます。英会話を聞き取り、好きなもの、嫌いなものを見つけました。

4年生の図画工作の授業。自画像の木版画です。今日は、カーボン紙を使って、下絵を版木に描き写しました。用紙がずれてしまわないようにテープで留め、慎重に下絵の線をなぞっていきます。いよいよ次回からは彫刻刀で彫り始めます。

9/5(木)授業風景(1,5,6年生)

1年生の図画工作の授業。「さわりごこちはっけん」です。教室にあるいろいろなものを触って、その感触を確かめています。「黒板消しはふわふわしてた」「ランドリュックはざらざらしてた」など触り心地を楽しんでいました。友達のほっぺを触っている子も。

5年生の国語の授業。「家族旅行に海と山、どちらを選びますか」をテーマにディベートをしています。より説得力があるように、それぞれのよさを説明します。それぞれの説明が終わると、互いに質疑応答を繰り返していきます。さて、より説得力があったのは?

6年生の学級活動。係活動の担当者ごとに分かれ、タブレット端末を活用して掲示物を作成しています。内容やレイアウトを工夫し、話し合いながら作業を進めていました。

9/4(水)引き渡し訓練・合同防災訓練

自由研究発表会に続き、「引き渡し訓練」「合同防災訓練」を実施しました。布土学区の方々にお世話になり、地区別に「防災備品の使用体験」「消火体験」「炊き出し体験」「起震車体験」をしました。もしもの場合に備えて、どの子も真剣に体験活動に参加していました。体験後には、炊き出し体験で用意された非常食を親子で食べ、この日の活動を終えました。お世話になった布土学区の皆様、ありがとうございました。家庭でも防災について改めて話し合えるといいですね。

9/4(水)自由研究発表会

夏休みの成果を発表する「自由研究発表会」です。長い時間をかけて制作した力作の数々、興味・関心・疑問から追究したこと、調理などの体験活動……。見応え、聞き応えのある発表ばかりでした。みんな、がんばったね。

9/3(火)授業風景(1,2,5年生)

1年生の生活科の授業。明日の発表会に向けて、発表原稿を作成しています。初めての自由研究発表会。みんなの発表、楽しみにしています。

2年生の学級活動。「学習面」と「生活面」で2学期の目標を立てました。「漢字の勉強をがんばる」「忘れ物をしない」「友達に優しくする」など、一人一人がその決意を力強く書いていました。

5年生の音楽の授業。リコーダーで「星笛」の演奏です。「かけあいや重なりを生かして演奏しよう」を目標に練習を重ねています。先生の美しい音色に少しずつ近づいてきました。

9/3(火)授業風景(3,4,6年生)

3年生の算数の授業。巻き尺を使って机や教室の縦・横の長さを測っています。グループで協力して、巻き尺が真っ直ぐになるように伸ばします。正しく測ることができたかな。

4年生の体育の授業。2学期最初のミニテニスでしたが、1学期の練習で身に付けた技術で、長くラリーを続けることができていました。

6年生は身体測定の前に、SNSの正しい使い方について学習しました。具体的な事例を踏まえながら、その危険性についても考えました。家庭でも取り扱い方について話し合ってみるといいですね。