11/13(水)授業風景(1,2,5,6年生)

 1年生は、国語です。「ことばを たのしもう」。その題の通り、言葉の面白さを楽しみながら学習します。教科書に書いてある文章を、全員で読んできますが、まるで早口言葉のような文です。滑舌よく上手に読むことができるよう、家でも練習してみるといいですね。

 2年生は、図工です。「すごろく」を作っています。野球盤のようなすごろくや、アスレチックみたいなすごろくなど、子どもたちは創意工夫して作っています。中には、「ゴール寸前にふりだしに もどる」と書いてあるすごろくもありました。一度みんなでやってみたいですね。(ゴールできるかなぁ)

 5年生は、社会です。物を運ぶために、「船」「飛行機」「列車」「トラック」といった輸送方法を挙げ、それぞれのメリット・デメリットを考え、発表しています。「船は大量に運べるけど、時間がかかる」「飛行機は速く届けることができるけど、たくさん運べない」など、子どもたちはたくさん考えて発表していました。

 6年生は、総合的な学習です。校外学習で行った「リトルワールド」から、それぞれの国の人口や面積、食べ物、産業などを、タブレットで調べています。まだまだ始まったばかりですが、自分たちが興味・関心をもった国をしっかり調べ、まとめていきましょう。

11/12(火)授業風景(2,3,5年生)

2年生の算数の授業。三角形を1本の直線で切ったときにできる図形について考えました。どのような図形ができたかを話し合っています。またその図形をつくるためには、どのような直線を引けばよいのか考えました。

3年生の図画工作の授業。今日は、制作ではなく「鑑賞」です。前回描いた「感想画」と今回制作した「紙版画」の鑑賞をしました。友達の作品をじっくり見て回りながら、友達どうしで感じたことを伝え合いました。

5年生の外国語の授業。タブレット端末を活用して地図を作成し、道案内をします。「◯◯はどこにありますか」という英語の問いに、進む距離や曲がる方向などを答えながら、目的地まで正しく道案内をしていきます。地図を見ながら英会話を楽しんでいます。

11/12(火)授業風景(1,4,6年生,さつき学級)

1年生の生活科の授業。「秋」を見つけに最初は低学年広場へ。そして運動場へ。「どんぐり見つけた」「ぎざぎざの形の落ち葉もあったよ」子どもたちの声が響いています。たくさんの「秋」を見つけられたかな。

4年生の体育の授業。タブレット端末を使って、チームごとに作戦を考えています。タブレット端末を操作し、一人一人の動きを確認していきました。それを踏まえてチームで練習し、ゲームの中で実践しました。こうした積み重ねで、子どもたちの動きに変化が見られるようになってきました。

6年生の外国語の授業。プレゼンテーション資料や発表原稿も完成し、今日はペアで練習です。発音や声の大きさ、表情や身振りなども意識しながら練習しました。「こうするといいんじゃない?」というアドバイスも聞こえます。発表が楽しみですね。

さつき学級の算数の授業。先生と対話しながら学習を進めています。先生からの問いかけに自分の考えをしっかりと伝えていました。

11/12(火)赤い羽根募金

今日と明日の2日間、総務委員が昇降口に立ち、赤い羽根募金活動を行っています。登校してきた子どもたちは「おはようございます」とあいさつを交わし、大切に握りしめたお金を募金箱に入れていきます。総務委員から「ありがとうございます」のお礼。みなさん、ご協力、ありがとうございました。

11/11(月)授業風景(2,3,4年生)

2年生の国語の授業。「紙コップけん玉」の作り方をわかりやすく説明する文章を書いています。制作する過程を先生の動きで思い出しながら一文ずつまとめていきました。完成した文章はペアでアドバイスし合い、よりわかりやすくなるように修正しました。

3年生の国語の授業。「すがたをかえる大豆」を読み、例にあげられているすがたをかえた大豆が、その順にあげられている理由を考えました。まずは自分の考えをまとめ、その後、友達の意見を参考にしながら修正していきました。

4年生の国語の授業。「慣用句」の学習です。教科書に取り上げられている慣用句を使って短文を作り、ペアで紹介し合いました。意味がはっきりしない慣用句については、辞書を使って調べました。普段の生活で使えるようになるといいですね。

11/11(月)授業風景(1,5,6年生)

1年生の学級活動。校内のさまざまな場所で地震が起こったら、命を守るためにどのような行動をとればよいかを考えました。おとぎのくに(低学年図書室)や保健室、廊下や階段などの場所で「大きなゆれが起こったときの行動」「ゆれがおさまった後の避難の仕方」をみんなで話し合いました。

5年生は総合的な学習の時間に取り組んでいるSDGsについて、自分のペースにそって調べ学習を進めています。これまで取り組んできた活動を踏まえ、各自のテーマで現状と問題点をまとめました。

6年生は、卒業文集の原稿の作成中です。小学校生活で心に残ったことを中心にまとめています。原稿を作成しながら、これまでの思い出を振り返っていました。次々となつかしい思い出がよみがえってくるようでした。

11/9(土)布土学区防災訓練

布土学区防災訓練が行われました。地域の方々が、「いっとき避難所」を経由して布土小学校へと避難されてきました。家族と一緒に参加する小学生の姿も見られ、放水や避難所設営体験、心肺蘇生法訓練など、意欲的に取り組んでいました。

11/8(金)芸術鑑賞会ワークショップ(4年生)

来月予定されている「劇団 風の子」のみなさんによる演劇の鑑賞会。今日は4年生を対象に団員の方によるワークショップが行われました。さまざまな遊びやゲーム、いろいろなものになりきる表現運動に、子どもたちは目を輝かせながら楽しそうに参加していました。後半は当日参加する劇の動きや台詞の練習です。当日、本物の劇団員の方と演技する子どもたち。とても楽しみです。

11/8(金)授業風景(1,2年生)

1年生の算数の授業。「繰り上がりのあるたし算」の問題に取り組みました。徐々に速く、正確に計算できるようになってきました。練習問題を終えた子から順に、タブレット端末を使って一人一人が自分のペースで復習問題に取り組んでいます。

2年生は、来週予定されている「学級発表会」に向けて練習をしました。生活科や体育、音楽で学習した成果を発表します。どの子もとてもいい表情でがんばっています。子どもたちの活躍、どうぞお楽しみに。